2010年06月14日
富士見高原から編笠山、西岳周遊、2010年6月12日(1)
木曜日、金曜日が東京行きとなって2週目。
やはり毎週はきついですね。
そして入梅も近くて、天気予報は悲惨。
さらに、6月12日、土曜日は、町の粗大ごみ収集日でもあり、地区の副区長として
今年から、区長の代わりに立会いすることになっており、、、
それなら山にいけないではないか、、、。
東京から帰って来た金曜日、20:00には自宅に到着しましたが、
それから色々考え、立会いが終わる8:40以降に行ける比較的、簡単な山に登ることに。
すぐに頭に浮かんだのは、瑞牆山と今回の編笠山、西岳。
土曜日ですから、瑞牆山荘上の駐車場は超混みでしょう、、
結局、富士見高原から登る編笠山、西岳に決定です。
朝も5:30には起きて、朝食摂り、6:30には立会い場所に向います。
それほど暑くなくて良かったです。
途中から喉が渇いて、、、。
それにしても見ていると面白い、
田舎ですから、みんな車で金属やTV、PCなど以外の電気製品を持ち込みますが、
始めは何もなかったのですが、終わることには、自転車なども30台近くも持ち込まれたでしょうか。
それでも通常より少ないらしい、、、、。
話によると テレビなどでもデジタルへの移行で山中だけでなく、
川や畑にも不法投棄されているらしい、、。
わかりませんよ、こんな人たち、、、、。
さて、8:40に立会いも終わり、自宅に戻って、支度の仕上げして、出発します。
自宅から富士見高原まで下道走っても1時間ちょっと。
確か、9:20頃出発し、コンビニで昼食購入。
そのまま20号線、県道を乗り継いで富士見高原へ。
スキー場やゴルフ場もあるところ、ゴルフ場の駐車場に
登山者用の駐車場の用意されていました。
昔、こんな看板あったかな、、、、。
こんな感じで歩きました。
富士見高原ゴルフ場駐車場10:36-13:00編笠山山頂13:30-
13:50青年小屋14:00-14:36西岳14:53-16:04富士見高原ゴルフ場駐車場
総合時間:5時間28分、歩行時間:4時間35分
2009年10月にも登っています。
駐車場から登る2つの山が、、

やはり毎週はきついですね。
そして入梅も近くて、天気予報は悲惨。
さらに、6月12日、土曜日は、町の粗大ごみ収集日でもあり、地区の副区長として
今年から、区長の代わりに立会いすることになっており、、、
それなら山にいけないではないか、、、。
東京から帰って来た金曜日、20:00には自宅に到着しましたが、
それから色々考え、立会いが終わる8:40以降に行ける比較的、簡単な山に登ることに。
すぐに頭に浮かんだのは、瑞牆山と今回の編笠山、西岳。
土曜日ですから、瑞牆山荘上の駐車場は超混みでしょう、、
結局、富士見高原から登る編笠山、西岳に決定です。
朝も5:30には起きて、朝食摂り、6:30には立会い場所に向います。
それほど暑くなくて良かったです。
途中から喉が渇いて、、、。
それにしても見ていると面白い、
田舎ですから、みんな車で金属やTV、PCなど以外の電気製品を持ち込みますが、
始めは何もなかったのですが、終わることには、自転車なども30台近くも持ち込まれたでしょうか。
それでも通常より少ないらしい、、、、。
話によると テレビなどでもデジタルへの移行で山中だけでなく、
川や畑にも不法投棄されているらしい、、。
わかりませんよ、こんな人たち、、、、。
さて、8:40に立会いも終わり、自宅に戻って、支度の仕上げして、出発します。
自宅から富士見高原まで下道走っても1時間ちょっと。
確か、9:20頃出発し、コンビニで昼食購入。
そのまま20号線、県道を乗り継いで富士見高原へ。
スキー場やゴルフ場もあるところ、ゴルフ場の駐車場に
登山者用の駐車場の用意されていました。
昔、こんな看板あったかな、、、、。
こんな感じで歩きました。
富士見高原ゴルフ場駐車場10:36-13:00編笠山山頂13:30-
13:50青年小屋14:00-14:36西岳14:53-16:04富士見高原ゴルフ場駐車場
総合時間:5時間28分、歩行時間:4時間35分
2009年10月にも登っています。
駐車場から登る2つの山が、、
こんなところを歩きました。
最近、色々忙しくて、また天候も不順で、こんな山行きが多いな、、
とは言いながら、東京にいた6月10、11日は天気が良かったみたいで、
恨めしく空を見上げていました。
富士見高原ゴルフ場駐車場を出発したのは、10:36。
途中で通過したこの看板によると13:10頃には、編笠山山頂のはず、、、。
しかし、この時間、とても厳しく、時には、登ったのに、時間が
逆戻りするようなところもあって、なんか信用できません。
私自身は、13:00に山頂に到達するのですが、、、


さて始めは穏やか、そのうち笠の部分を登りますから急登り。
樹林帯は、ところどころ踏み跡が少し不鮮明になりますが、テープを
見失わないように、しっかり歩きます。
誰かに会うなと思いましたが、結局、山頂にかなり近づくまでは
一人ぼっちの静かな山となりました。


山頂に近づくと岩がごろごろして、登りにくくなり、眺望も開けて
きますが、当日は、何というか、残念な眺望。
南アルプスを背後にするはずが、、。何も見えず。


写真のような岩塊の海を、この富士見高原から登ると
観音平から登るよりもはるかに長く歩くことになります。
そして山頂。
かろうじて、赤岳も見えますか、、。


13:00には山頂に到着。
結構遅い時間ですが、まだ人がいますね。。。
これから上がってくる人もいるし、、、、
続く
最近、色々忙しくて、また天候も不順で、こんな山行きが多いな、、
とは言いながら、東京にいた6月10、11日は天気が良かったみたいで、
恨めしく空を見上げていました。
富士見高原ゴルフ場駐車場を出発したのは、10:36。
途中で通過したこの看板によると13:10頃には、編笠山山頂のはず、、、。
しかし、この時間、とても厳しく、時には、登ったのに、時間が
逆戻りするようなところもあって、なんか信用できません。
私自身は、13:00に山頂に到達するのですが、、、
さて始めは穏やか、そのうち笠の部分を登りますから急登り。
樹林帯は、ところどころ踏み跡が少し不鮮明になりますが、テープを
見失わないように、しっかり歩きます。
誰かに会うなと思いましたが、結局、山頂にかなり近づくまでは
一人ぼっちの静かな山となりました。
山頂に近づくと岩がごろごろして、登りにくくなり、眺望も開けて
きますが、当日は、何というか、残念な眺望。
南アルプスを背後にするはずが、、。何も見えず。
写真のような岩塊の海を、この富士見高原から登ると
観音平から登るよりもはるかに長く歩くことになります。
そして山頂。
かろうじて、赤岳も見えますか、、。
13:00には山頂に到着。
結構遅い時間ですが、まだ人がいますね。。。
これから上がってくる人もいるし、、、、
続く
2015年3月28日の編笠山、西岳
編笠山、西岳周回、2015年1月25日、再び、穏やかに
2015年1月14日、穏やかに編笠山、西岳周回
ようやく山、、編笠山、西岳周回、3月17日、(2)
ようやく山、、編笠山、西岳周回、3月17日、(1)
遅い出発で八ヶ岳、編笠山、西岳周回、2013年6月3日
編笠山、西岳周回、2015年1月25日、再び、穏やかに
2015年1月14日、穏やかに編笠山、西岳周回
ようやく山、、編笠山、西岳周回、3月17日、(2)
ようやく山、、編笠山、西岳周回、3月17日、(1)
遅い出発で八ヶ岳、編笠山、西岳周回、2013年6月3日
Posted by Y-chan at 17:04│Comments(2)
│編笠山、西岳
この記事へのコメント
Y-chanさん、こんばんは♪
忙しい中で近くて手頃な山なのですね。
私は昨年初めて行きました。
西岳から編笠山のコースでしたが、編笠の頂は真っ白で何も見えませんでした。
またリベンジしたいです。(^^)/
忙しい中で近くて手頃な山なのですね。
私は昨年初めて行きました。
西岳から編笠山のコースでしたが、編笠の頂は真っ白で何も見えませんでした。
またリベンジしたいです。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2010年06月14日 20:48
クロちゃんさん
出発もだいぶ遅くて、そうしますと時間が計算できて、登山口も近いほうが良いですよね。
この2つの山はそれを満たしてくれます。
西岳を先にするのか、編笠山を先にするのか、
その人の好みやスタイルが現れそうです。
それにしても編笠山は人気がありますね。
特に観音平から、、、。
編笠山ももう何度登ったのかな、、、。
富士見高原からは静かでしたよ。
Y-chan
出発もだいぶ遅くて、そうしますと時間が計算できて、登山口も近いほうが良いですよね。
この2つの山はそれを満たしてくれます。
西岳を先にするのか、編笠山を先にするのか、
その人の好みやスタイルが現れそうです。
それにしても編笠山は人気がありますね。
特に観音平から、、、。
編笠山ももう何度登ったのかな、、、。
富士見高原からは静かでしたよ。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年06月14日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。