ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月16日

山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)

なんとも順調に登った2月1日の金峰山の記録も途中ですが、
また金峰山にトライしました。

今回は、、なんと、、新雪で、山頂に到達できませんでした。
無理すれば行けましたが、、、、。


今週も木曜日、金曜日が東京です。

月曜日は、午後から雪。
ブログにも書いていますが、
翌日の大腸検査の為、低カロリー、低繊維食。
火曜日は、大腸検査。ようやくまともな食事、、。
そして水曜日は、移動性高気圧に覆われ、穏やかとの予報。
個人的なタイミングとしてもちょうどです。

赤岳に行こうとも考えましたが、家族の心配で止め。
それなら金峰山。
2月13日の日曜日は、大勢歩いていますが、翌日雪で、
状況わからず、ただ、盆地でも雪だったため、かなりの積雪だろうとの予測。
予測は当たりましたが、予想以上に苦労しました。


まず本谷釜瀬林道。
増富温泉付近の工事は、終了しているようですが、
私は、いつも黒森からの進入なのでいつものように、、。
除雪は、してありますが、雪も残り、凍結もあり、スタッドレス必須。
問題は、除雪された雪が脇に積み上げられ、
道幅狭くなり、すれ違いできるのかな、、。そんな感じでした。
待避所も雪が積まれていますから、、。
また、瑞牆山荘奥の駐車場へのアプローチも雪。
除雪されていません。
雪が20cm以上、相当地上高の高い車が必要ですね。

先行者の方が除雪されていない
駐車場へのアプローチを10m以上、1時間かけて除雪してくださったとのこと。
山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)


私は、2番手の2人組みに除雪の話を聞いて、後で、
本日の金峰山登山者4名が、一緒に稜線にアタックする際に、
私の他のもうひとりの単独者が1時間も除雪していたことを知ったのでした。

私も自分の車を止めるスペースを確保する為に30分ほど雪かき。
余分な時間を費やしました。

始めからそんな調子ですから、あとの様子も知れたもの、、。
雪が多く、先行者がラッセルして下さった。
多く入山していたらしい2月13日のトレースなどすっかり消えていたのです。

最後、稜線に近づきますと、本日の登山者4名が代わる代わるラッセル。
皆で、砂払いの頭に到着し、それから、千代の吹上が見えるところにも到着。
皆で、本日の山頂は、あきらめました。
山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)

時既に、13:20ごろでした。


ラッセルは先行者に大いに依存しましたが、
後を続いていた2名のパーティー、私もそれで楽になったわけではなく、
新雪でかなり足をとられ、消耗しました。

天候が穏やかだっただけに惜しい1日でした。
ただ、千代の吹き上げ辺りからの景色は、頚城山塊、北アルプス、
八ケ岳、御嶽、中央アルプス、南アルプス、富士山、北関東の山々など、
良い感じで見せてくれました。

4:00には起床して、5:00過ぎには自宅発。
いい感じの滑り出しで、天候も良かったのに、新雪の苦労。


下山は、先行者と2番手の2名を差し置いて、
私が最初に下山しましたが、2番の2名によれば、先行者は膝を痛めたこと。
途中で追い越した時には、後姿から、消耗の様子がわかったのですが、
膝のことまではわからず、無事下山されたでしょうが、気がかりです。

時間は、千代の吹き上げまででこんな感じでした。
瑞牆山荘先駐車場7:25-8:20富士見平(ワカン装着)8:42-
9:58大日小屋10:00--10:46大日岩(小川山分岐、アイゼン装着)11:10-
13:06砂払いの頭13:10-13:20千代の吹き上げ13:45-
13:58砂払いの頭(アイゼン外す)14:05-14:53大日岩(小川山分岐)14:56-
15:14大日小屋15:20-16:04富士見平16:06-16:32瑞牆山荘
総合時間:9時間7分、歩行時間:7時間32分




金峰山、2015年、登山2回目、1月11日
金峰山、2014年4月9日(2)
金峰山、2014年4月9日(1)
1月12日、日曜日の金峰山
瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(4)
瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(3)
同じカテゴリー(金峰山)の記事
 金峰山、2015年、登山2回目、1月11日 (2015-01-18 17:14)
 金峰山、2014年4月9日(2) (2014-04-14 17:45)
 金峰山、2014年4月9日(1) (2014-04-12 13:49)
 1月12日、日曜日の金峰山 (2014-01-20 23:52)
 瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(4) (2013-07-15 11:43)
 瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(3) (2013-07-14 14:37)

この記事へのコメント
残念な結果でしたね。
2/14の雪の方が積もっていたのではないでしょうか?
それでもチャレンジされるモチベーションはさすがですね。

身をもって体験したばかりなので、
改めて歩行時間を拝見すると、重みを感じます。

もう少しトレーニングを積んで少しずつステップアップを図りたいと思います。
Posted by 相模のtake at 2011年02月16日 23:09
Y-chanさん、おはようございます。♪
深い雪の中、お疲れ様でした。
アプローチの道、雪はき、そしてラッセル…。
うーん、私にはとても真似できません。
想定外の苦労も待っていましたか。

深い雪は相当に体力消耗しますね。
膝を痛めた方が無事下山されたことを祈ります。
Posted by クロちゃん at 2011年02月17日 06:25
相模のtakeさん

今晩は。
東京です。

昨日は、残念と思う反面、一緒にラッセルした、
昨日の4名の登山者がともに稜線に立てることができ、
なんか、共感のようなものも残りました。

2月14日も相当、といっても雪国より少ないですが、
登山者を苦しめるだけの十分な量は降ったようですね。

ラッセルは、ある程度覚悟のうえですが、
昨日は、先行者のありがたみを感じました。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年02月17日 22:30
クロちゃんさん

こんばんは、

昨日は、青い空に新雪。

絶好の登山日和でしたが、足元の雪は、
楽をさせてくれず、とはいっても、
先行者がいてくれたおかげで、かなり助かりました。

それでもかなり足を取られ、下山でも同じ状態。

朝の駐車スペース確保は、いきなりでしんどかった。

膝を痛めた方も遅くなったようですが、
無事下山されていますよ。。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年02月17日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山頂にたどり着けなかった金峰山、2011年2月16日(1)
    コメント(4)