2011年05月09日
アップダウンの連続、富士御坂山塊、2011年5月9日(1)
昨日、GW最後の5月8日は、スポーツ用品満載のSport Depoに出かけたりもしましたが、
基本は、仕事。結局、食事などのいろいろな中断もあり、終了は、夜中、0:00過ぎ。
5月10日から東京で、その週は、金曜日までなので、
5月9日の月曜日にどうしても山に行かないと。
いろいろ考えましたが、富士御坂山塊の山に行くことに。
今回のルートは一部、以前歩いています。
ところが、本日朝起きれません。
起きたのは、結局、6:50頃。
自宅を出発したのは、8:00過ぎ。
子供が学校に行ってからのとても遅い出発となりました。
9:00以降の歩き出しを覚悟。
やはり、その通りで、富士五湖の西湖の湖畔の根場の駐車場には遅く到着。
身支度して出発です。


十二ケ岳は一度は文化洞トンネルから歩いたことありますが、
その時は、十二ケ岳のみで今回のように王岳までつないでいません。
C-chanもルートがちょっと違うとはいえ、7時間はかかるだろうと、、。
とすると、終了は、16:00以降ですか、、。
日が長いので何とかなりそう、、。
始めは、西湖の北岸の車道を歩きます。
歩道が付いておらず、それでいて車が意外に多く、、。
これもクニマス発見の影響でしょうか。
基本は、仕事。結局、食事などのいろいろな中断もあり、終了は、夜中、0:00過ぎ。
5月10日から東京で、その週は、金曜日までなので、
5月9日の月曜日にどうしても山に行かないと。
いろいろ考えましたが、富士御坂山塊の山に行くことに。
今回のルートは一部、以前歩いています。
ところが、本日朝起きれません。
起きたのは、結局、6:50頃。
自宅を出発したのは、8:00過ぎ。
子供が学校に行ってからのとても遅い出発となりました。
9:00以降の歩き出しを覚悟。
やはり、その通りで、富士五湖の西湖の湖畔の根場の駐車場には遅く到着。
身支度して出発です。
十二ケ岳は一度は文化洞トンネルから歩いたことありますが、
その時は、十二ケ岳のみで今回のように王岳までつないでいません。
C-chanもルートがちょっと違うとはいえ、7時間はかかるだろうと、、。
とすると、終了は、16:00以降ですか、、。
日が長いので何とかなりそう、、。
始めは、西湖の北岸の車道を歩きます。
歩道が付いておらず、それでいて車が意外に多く、、。
これもクニマス発見の影響でしょうか。
西湖湖畔途中でも十二ケ岳への登山道があります、、が先に進みます。
そしてようやく文化洞トンネルの河口湖側。
車が一台。
歩いたところは、こんなところでした。
時間は、こんな感じでやはり7時間ちょっと。
西湖湖畔根場駐車場9:18-10:09文化洞トンネル10:12-
11:17毛無山11:30-12:39十二ケ岳12:42-
13:13金山13:26-13:43鬼ケ岳13:48-
14:22鍵掛峠14:24-15:08王岳15:26-
16:20西湖湖畔根場駐車場
総合時間:7時間2分、歩行時間:6時間5分
続く
2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
Posted by Y-chan at 23:20│Comments(4)
│山梨百名山
この記事へのコメント
Y-chanさん、おはようございます。♪
このコースはいつか歩いてみたいと思っていますで参考になります。
地図でコースタイムを確認するより、身近にコースタイムのアドバイスがいただける人がいると心強いです。
陽の長さのありがたさを実感しています。
あちこちの山へと目が向く季節となりました。(^^)/
このコースはいつか歩いてみたいと思っていますで参考になります。
地図でコースタイムを確認するより、身近にコースタイムのアドバイスがいただける人がいると心強いです。
陽の長さのありがたさを実感しています。
あちこちの山へと目が向く季節となりました。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2011年05月10日 06:22
クロちゃんさん
遅くなりました。
いいコース、かつちょっと危険なところも、、。
十二ケ岳前後は注意したいです。
地図でのコース、、なかなか、本当に歩かないと
わかりませんね、、、
やはり実地に歩いた人の話が一番。
来月は、もう夏至の月。
早いですね。。
本当にあちこちに目が向く季節です。
でも私は、近場で、、、。
できるだけ。
Y-chan
遅くなりました。
いいコース、かつちょっと危険なところも、、。
十二ケ岳前後は注意したいです。
地図でのコース、、なかなか、本当に歩かないと
わかりませんね、、、
やはり実地に歩いた人の話が一番。
来月は、もう夏至の月。
早いですね。。
本当にあちこちに目が向く季節です。
でも私は、近場で、、、。
できるだけ。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年05月11日 01:40
こんばんわ♪
十二ヶ岳から王岳・・・
さすがYちゃんですな。
先日 ひとしさんも鬼ヶ岳から王岳を歩いてきましたがヘロヘロで帰宅しましたよ。
ちがこさんがいないのでペースが早かったようで夏場を前にバテ気味。
(笑)
それにしても連日忙しい毎日ですね。
お仕事のしすぎは体によくないので たまにはサボりましょう!
(うはははは!)
十二ヶ岳から王岳・・・
さすがYちゃんですな。
先日 ひとしさんも鬼ヶ岳から王岳を歩いてきましたがヘロヘロで帰宅しましたよ。
ちがこさんがいないのでペースが早かったようで夏場を前にバテ気味。
(笑)
それにしても連日忙しい毎日ですね。
お仕事のしすぎは体によくないので たまにはサボりましょう!
(うはははは!)
Posted by ひとちが
at 2011年05月11日 17:46

ひとちがさん
おはようございます。
鬼ケ岳から王岳も歩いたことあります。
そのルートも良いですね。
今回は、日も長いので、、とはいえ、
寝坊しての出発でしたが、良い山行きとなりました。
へろへろでしたか、ひとしさん。
ペースが早すぎたようですね。
ちょっと多忙ですね。
来週もほぼ一週間、家を空けます、、。
いろいろ、、、
一応山に行って、気分転換しています。
それとランニング、東京など外にいるときには、これが
一番ですよ。。
ではまた、、うはははははは、、、う。
Y-chan
おはようございます。
鬼ケ岳から王岳も歩いたことあります。
そのルートも良いですね。
今回は、日も長いので、、とはいえ、
寝坊しての出発でしたが、良い山行きとなりました。
へろへろでしたか、ひとしさん。
ペースが早すぎたようですね。
ちょっと多忙ですね。
来週もほぼ一週間、家を空けます、、。
いろいろ、、、
一応山に行って、気分転換しています。
それとランニング、東京など外にいるときには、これが
一番ですよ。。
ではまた、、うはははははは、、、う。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年05月12日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。