2008年09月12日
赤石岳、荒川三山登りました、08年9月10、11日
何度も計画しては挫折した南アルプス南部を目指した。
と、いっても荒川三山と赤石岳のみ。
前日まであれこれ悩み、結局、こちらへ。
天気に恵まれたので、どこに行っても良い山行きができたかも知れない。
東海フォレストの送迎バスが出る畑薙第一ダムまでの距離が長い。
8月31日までは、畑薙第一ダム手前の臨時駐車場が用意されるようだ。
と、いっても荒川三山と赤石岳のみ。
前日まであれこれ悩み、結局、こちらへ。
天気に恵まれたので、どこに行っても良い山行きができたかも知れない。
東海フォレストの送迎バスが出る畑薙第一ダムまでの距離が長い。
8月31日までは、畑薙第一ダム手前の臨時駐車場が用意されるようだ。
自宅から直線で線を引けば、それほどの距離でもないのだが、
山が邪魔しているのと、そうした直線距離を結ぶ林道も雨畑林道が
あるのだが、悪路と聴いていたので、以前山伏、八紘嶺などを登った
時に通った豊岡梅ヶ島林道を使って、梅ヶ島温泉、ずーと南下して、
井川ダム、それから畑薙第一ダムを目指そうとしたら、なんと、
その林道、静岡側が7:30にしかゲートを開かないという。
仕方ないので、国道52線を南下して、静岡市を経由して、北上。
大きく迂回するような感じだから、4時間余りもかかってしまった。
しかもぎりぎり、東海フォレストのバスが出発する10分前。
お客さんも5名で助かった。

後に続く。
山が邪魔しているのと、そうした直線距離を結ぶ林道も雨畑林道が
あるのだが、悪路と聴いていたので、以前山伏、八紘嶺などを登った
時に通った豊岡梅ヶ島林道を使って、梅ヶ島温泉、ずーと南下して、
井川ダム、それから畑薙第一ダムを目指そうとしたら、なんと、
その林道、静岡側が7:30にしかゲートを開かないという。
仕方ないので、国道52線を南下して、静岡市を経由して、北上。
大きく迂回するような感じだから、4時間余りもかかってしまった。
しかもぎりぎり、東海フォレストのバスが出発する10分前。
お客さんも5名で助かった。

後に続く。
Posted by Y-chan at 21:18│Comments(4)
│南アルプス南部山行
この記事へのコメント
更新されないので何処かに出かけているとは・・・想像していたのですが。
私もこれから(といっても多分今年は無理)挑戦する地域ですので東海フォレストの情報など、よろしくお願いします。
安易に情報を得ようとしていますが・・・甘えさせてください。
荒川三山は明日クリックします。楽しみに・・・あけてみます。
私もこれから(といっても多分今年は無理)挑戦する地域ですので東海フォレストの情報など、よろしくお願いします。
安易に情報を得ようとしていますが・・・甘えさせてください。
荒川三山は明日クリックします。楽しみに・・・あけてみます。
Posted by 平田 at 2008年09月12日 23:26
随分遠回りになってしまいましたね!
井川雨畑林道はすごく楽しい道なのですが、、私目線ですと。。^^
井川雨畑林道はすごく楽しい道なのですが、、私目線ですと。。^^
Posted by kimatsu
at 2008年09月12日 23:36

平田さん
山行き記録など出します。
参考になればうれしいです。
Y-chan
山行き記録など出します。
参考になればうれしいです。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2008年09月13日 19:45

kimatsuさん
そりゃー、林道をkimatsuさんなら楽しいでしょうがね。
最近、ラフを走るのが嫌になっています。
確かラフな部分も7kmくらいありますよね。
kimatsuさんの記事に井川雨畑林道の記事ありますか?
Y-chan
そりゃー、林道をkimatsuさんなら楽しいでしょうがね。
最近、ラフを走るのが嫌になっています。
確かラフな部分も7kmくらいありますよね。
kimatsuさんの記事に井川雨畑林道の記事ありますか?
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2008年09月13日 19:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。