2009/01/01 12:08:30
2008年山行
2009/01/01 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (3) last
2008/12/31 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (2)
2008/12/30 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (1)
2008/12/24 クリスマスイブの蛾ケ岳、08年12月24日
2008/11/23 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(2)=穏やかな2日目
2008/11/22 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(1)=強風の1日目
2008/11/13 編笠山、権現岳、2008年11月13日
2008/11/06 秋の瑞牆山、08年11月6日
2008/10/30 高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年10月29日
2008/10/25 10月の北岳、08年10月22日(終)
2008/10/23 10月の北岳、08年10月22日(2)
2008/10/22 10月の北岳、08年10月22日(1)
2008/10/20 真教寺尾根登り、県界尾根下り、赤岳、08年10月17日(2)
2008/10/16 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(3)
2008/10/14 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(2)
2008/10/13 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(1)
2008/10/06 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(終)
2008/10/05 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(3)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(2)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日 (1)
2008/09/28 ファミリー登山、甘利山、千頭星山、08年9月28日
2008/09/23 今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
2008/09/17 なかなか手ごわかった高妻山、2008年9月17日、日帰り
2008/09/15 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、椹島へ
2008/09/14 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、大聖寺平まで
2008/09/13 荒川三山、赤石岳 1日目、9月10日
2008/09/12 赤石岳、荒川三山登りました、08年9月10、11日
2008/09/03 広河原-白鳳峠、高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年9月3日
2008/08/21 行きました、鳳凰三山観音岳と薬師岳、08年8月21日
2008/08/17 甘利山へウォークラリー 2008 8/17
2008/08/14 アヤメ平はどうした、櫛形山登山、08年8月14日
2008/08/05 鳳凰山(薬師岳~観音岳)、稜線のお花、08年7月30日
2008/08/02 単独ではない北岳、日帰り 08年8月2日
2008/08/01 鳳凰三山(地蔵岳抜き)、2泊で、08年7月30日~8月1日
2008/07/26 こんな人たちのことが気になる
2008/07/24 八ヶ岳縦走、美濃戸口から、一周日帰り、08年7月23日
2008/07/20 厳しく険しい山だった五竜岳 08年7月19日
2008/07/18 ヒルが増えているのか? 夜叉神峠入り口駐車場で目撃
2008/07/12 富士山日帰り、まだピークではない登山者、08年7月12日
2008/07/11 この時期の茅ケ岳, 08 7/10
2008/07/07 こんな団体のリーダーなら張り倒せ、とは言いすぎだが
2008/07/03 広河原から高嶺と鳳凰三山 日帰り 08年7月2日
2008/07/02 広河原から、鳳凰三山を目指します
2008/06/30 ほろ苦い思い出、標高1279m、自宅からも見える蛾ケ岳登山
2008/06/25 こんな山もよい、櫛形山 08年6月24日
2008/06/15 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走08年6月13日日帰り-2)
2008/06/14 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走、08年6月13日日帰り-1)
2008/06/09 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6日、7日(2)
2008/06/08 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6,7日
2008/06/03 雪がないのは、これほど楽なのか、08年6月2日の大菩薩
2008/05/28 改めていい山だと実感、櫛形山 08年5月27日登山
2008/05/06 08年5月6日、鳳凰三山、薬師岳、観音岳日帰り
2008/05/01 金峰山へ、08年4月30日
2008/04/05 南御室小屋(鳳凰三山薬師岳手前)まで行きました。
2008/04/01 甲武信岳、雪山に挑戦、日帰り達成、08年2月21日
2008/04/01 蓼科山に登りました、3月17日
2008/12/31 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (2)
2008/12/30 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (1)
2008/12/24 クリスマスイブの蛾ケ岳、08年12月24日
2008/11/23 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(2)=穏やかな2日目
2008/11/22 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(1)=強風の1日目
2008/11/13 編笠山、権現岳、2008年11月13日
2008/11/06 秋の瑞牆山、08年11月6日
2008/10/30 高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年10月29日
2008/10/25 10月の北岳、08年10月22日(終)
2008/10/23 10月の北岳、08年10月22日(2)
2008/10/22 10月の北岳、08年10月22日(1)
2008/10/20 真教寺尾根登り、県界尾根下り、赤岳、08年10月17日(2)
2008/10/16 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(3)
2008/10/14 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(2)
2008/10/13 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(1)
2008/10/06 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(終)
2008/10/05 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(3)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(2)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日 (1)
2008/09/28 ファミリー登山、甘利山、千頭星山、08年9月28日
2008/09/23 今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
2008/09/17 なかなか手ごわかった高妻山、2008年9月17日、日帰り
2008/09/15 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、椹島へ
2008/09/14 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、大聖寺平まで
2008/09/13 荒川三山、赤石岳 1日目、9月10日
2008/09/12 赤石岳、荒川三山登りました、08年9月10、11日
2008/09/03 広河原-白鳳峠、高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年9月3日
2008/08/21 行きました、鳳凰三山観音岳と薬師岳、08年8月21日
2008/08/17 甘利山へウォークラリー 2008 8/17
2008/08/14 アヤメ平はどうした、櫛形山登山、08年8月14日
2008/08/05 鳳凰山(薬師岳~観音岳)、稜線のお花、08年7月30日
2008/08/02 単独ではない北岳、日帰り 08年8月2日
2008/08/01 鳳凰三山(地蔵岳抜き)、2泊で、08年7月30日~8月1日
2008/07/26 こんな人たちのことが気になる
2008/07/24 八ヶ岳縦走、美濃戸口から、一周日帰り、08年7月23日
2008/07/20 厳しく険しい山だった五竜岳 08年7月19日
2008/07/18 ヒルが増えているのか? 夜叉神峠入り口駐車場で目撃
2008/07/12 富士山日帰り、まだピークではない登山者、08年7月12日
2008/07/11 この時期の茅ケ岳, 08 7/10
2008/07/07 こんな団体のリーダーなら張り倒せ、とは言いすぎだが
2008/07/03 広河原から高嶺と鳳凰三山 日帰り 08年7月2日
2008/07/02 広河原から、鳳凰三山を目指します
2008/06/30 ほろ苦い思い出、標高1279m、自宅からも見える蛾ケ岳登山
2008/06/25 こんな山もよい、櫛形山 08年6月24日
2008/06/15 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走08年6月13日日帰り-2)
2008/06/14 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走、08年6月13日日帰り-1)
2008/06/09 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6日、7日(2)
2008/06/08 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6,7日
2008/06/03 雪がないのは、これほど楽なのか、08年6月2日の大菩薩
2008/05/28 改めていい山だと実感、櫛形山 08年5月27日登山
2008/05/06 08年5月6日、鳳凰三山、薬師岳、観音岳日帰り
2008/05/01 金峰山へ、08年4月30日
2008/04/05 南御室小屋(鳳凰三山薬師岳手前)まで行きました。
2008/04/01 甲武信岳、雪山に挑戦、日帰り達成、08年2月21日
2008/04/01 蓼科山に登りました、3月17日
Posted by Y-chan at 2009/01/01