ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014/12/29 22:46:02

日本百名山

2014/12/29 過日、12月8日、大菩薩嶺を周回
2013/08/05 雨飾山、、行ったことあるんだけど、、
2011/06/02 大菩薩嶺から、南下しました、2011年5月15日(5)
2011/05/28 大菩薩嶺から、南下しました、2011年5月15日(2)
2010/04/24 今回の大菩薩は良かった、2010年4月18日(4)
2010/04/20 今回の大菩薩は良かった、2010年4月18日(1)
2010/03/01 強風の金峰山に日帰りしてきました、2010年3月1日
2010/02/09 厳冬期の瑞牆山に登りました、2010年2月8日(1)
2010/02/08 厳冬の瑞牆山とは、、2010年2月8日
2010/02/07 ラッセルはお好き?、2010年2月3日、大菩薩嶺周遊(2)
2009/10/11 金峰山から富士山見てきました
2009/09/19 蓼科山と北八ヶ岳の池巡り、09年9月16日(1)
2009/09/14 北沢峠から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、09年9月9、10日(3)
2009/09/11 北沢峠から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、09年9月9、10日(1)
2009/09/08 9月1日の北岳、山頂から下山、09年9月1日(4)
2009/09/07 9月1日の北岳、北岳山頂まで、09年9月1日(3)
2009/09/06 9月1日の北岳、八本歯のコルまで、09年9月1日(2)
2009/08/15 青木鉱泉からの鳳凰三山、滝、急登、花、ガス 09/08/12
2009/08/13 青木鉱泉からの鳳凰三山、不安なスタート、09/08/12
2009/08/08 霧ケ峰、ファミリー登山 09年8月3日(3)
2009/08/06 霧ケ峰、ファミリー登山 09年8月3日(2)
2009/08/05 霧ケ峰、ファミリー登山、09年8月3日(1)
2009/08/03 霧ヶ峰にファミリー登山、09年8月3日
2009/07/31 ストレス解消、鳳凰山(薬師、観音岳)09年7月30日(1)
2009/07/18 広河原から、高嶺、鳳凰三山、夜叉神峠、09年7月14日(4)
2009/06/30 初めての6月の北岳日帰り、09年6月25日(終)、広河原へ
2009/06/26 初めての6月の北岳日帰り、09年6月25日(1)
2009/06/16 赤岳、横岳、硫黄岳を周遊、09年6月12日(4)、下山
2009/06/14 赤岳、横岳、硫黄岳を周遊、09年6月12日(2)、展望荘まで
2009/06/13 赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
2009/06/07 1月以来の甲武信岳、西沢渓谷から、09年6月3日(3)
2009/06/06 1月以来の甲武信岳、西沢渓谷から、09年6月3日(2)
2009/06/04 1月以来の甲武信岳、西沢渓谷から、09年6月3日(1)
2009/06/03 甲武信岳、西沢渓谷から登りました
2009/06/02 荷揚げ手伝いできたか? 鳳凰山 09年5月30、31日(3)
2009/06/01 荷揚げ手伝いできたか? 鳳凰山 09年5月30、31日(1)
2009/05/31 ヘリの荷揚げも眺望も空振りの2日でした
2009/05/04 南アルプス鳳凰山、09年5月1日(3)  下山
2009/05/03 南アルプス鳳凰山、09年5月1日(2)  稜線漫歩
2009/05/02 南アルプス鳳凰山、09年5月1日(1)  薬師岳まで
2009/04/11 残雪の金峰山、09年4月8日(3)
2009/04/10 残雪の金峰山、09年4月8日(2)
2009/04/09 残雪の金峰山、09年4月8日(1)
2009/03/28 大菩薩嶺への道、反時計周りで、09年3月26日(2)
2009/03/27 大菩薩嶺への道、反時計周りで、09年3月26日(1)
2009/03/18 八ヶ岳、硫黄岳 09年3月16日(2)、山頂から美濃戸口
2009/03/17 八ヶ岳、硫黄岳 09年3月16日(1)、美濃戸口から山頂
2009/03/16 硫黄岳にやっと登りました
2009/03/11 予定通り、大菩薩に登りました 09年3月11日
2009/02/04 赤岳、単独日帰り、09年2月2日(3)、下山
2009/02/04 赤岳、単独日帰り、09年2月2日(2) 山頂
2009/02/03 赤岳、単独日帰り、09年2月2日(1)
2009/02/02 赤岳、単独日帰り、09年2月2日(前置き)
2009/01/30 厳冬、積雪期に赤岳を経験して
2009/01/28 念願の赤岳、冬山日帰り、09年1月26日(2)
2009/01/27 念願の赤岳、冬山日帰り、09年1月26日(1)
2009/01/18 甲武信岳、日帰り、西沢渓谷から、09年1月17日(2)
2009/01/17 甲武信岳、日帰り、西沢渓谷から 09年1月17日(1)
2009/01/10 初登山、鳳凰山(薬師岳)、09年1月7日日帰り(2)
2009/01/09 初登山、鳳凰山(薬師岳)、09年1月7日日帰り(1)
2009/01/01 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (3) last
2008/12/31 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (2)
2008/12/30 年末の鳳凰山、08年12月29、30日 (1)
2008/11/23 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(2)=穏やかな2日目
2008/11/22 雪の鳳凰山、08年11月21、22日(1)=強風の1日目
2008/11/06 秋の瑞牆山、08年11月6日
2008/10/30 高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年10月29日
2008/10/25 10月の北岳、08年10月22日(終)
2008/10/23 10月の北岳、08年10月22日(2)
2008/10/22 10月の北岳、08年10月22日(1)
2008/10/13 観音岳、薬師岳、08年10月11~13日、小屋も手伝い(1)
2008/10/06 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(終)
2008/10/05 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(3)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日(2)
2008/10/04 やっと槍ヶ岳。2008年10月2日、3日 (1)
2008/09/23 今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
2008/09/17 なかなか手ごわかった高妻山、2008年9月17日、日帰り
2008/09/15 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、椹島へ
2008/09/14 荒川三山、赤石岳、2日目、9月11日、大聖寺平まで
2008/09/13 荒川三山、赤石岳 1日目、9月10日
2008/09/12 赤石岳、荒川三山登りました、08年9月10、11日
2008/09/03 広河原-白鳳峠、高嶺、鳳凰三山縦走日帰り、08年9月3日
2008/08/21 行きました、鳳凰三山観音岳と薬師岳、08年8月21日
2008/08/02 単独ではない北岳、日帰り 08年8月2日
2008/08/01 鳳凰三山(地蔵岳抜き)、2泊で、08年7月30日~8月1日
2008/07/26 こんな人たちのことが気になる
2008/07/24 八ヶ岳縦走、美濃戸口から、一周日帰り、08年7月23日
2008/07/20 厳しく険しい山だった五竜岳 08年7月19日
2008/07/15 富士山の登山者、なぜ若者が多い?
2008/07/12 富士山日帰り、まだピークではない登山者、08年7月12日
2008/07/03 広河原から高嶺と鳳凰三山 日帰り 08年7月2日
2008/07/02 広河原から、鳳凰三山を目指します
2008/06/27 広河原での南アルプス(北部)の開山祭と北岳情報
2008/06/23 ほろ苦い塩見岳登山、敗退、04年9月
2008/06/20 初めての徳ちゃん新道、雪の甲武信岳、06年12月19日
2008/06/19 丸川峠を巡る大菩薩嶺、峠、06年12月11日
2008/06/15 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走08年6月13日日帰り-2)
2008/06/14 甲武信岳、破風山、雁坂嶺縦走、08年6月13日日帰り-1)
2008/06/16 秩父遠征、両神山、06年11月21日
2008/06/14 久しぶりの雲取山、長袖下着で良かった、06年11月15日
2008/06/11 甲武信岳、06年11月1日、毛木平を拠点に周遊
2008/06/10 06年南アルプス山行の最後、06年10月28日の北岳
2008/06/09 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6日、7日(2)
2008/06/08 荷揚げも手伝った薬師岳、観音岳、08年6月6,7日
2008/06/06 木曽駒ケ岳、桂小場から日帰り11時間、06年10月12日
2008/06/04 空木岳、池山林道、小地獄、大地獄も克服、06年9月29日
2008/06/03 雪がないのは、これほど楽なのか、08年6月2日の大菩薩
2008/06/02 2度目の挑戦で日帰り成功、塩見岳、06年9月20日
2008/06/01 何度か通っている北岳山行きでも最速だった06年9月3日
2008/05/31 ストックも忘れた赤岳、横岳、硫黄岳、06年8月29日
2008/05/29 2006年6月29日の鳳凰三山、青木鉱泉から周遊
2008/05/25 素晴らしきかな、鹿島槍ヶ岳、05年10月12、13日
2008/05/26 仙水小屋、食事が良かった甲斐駒、仙丈 05年8月10、11日
2008/05/23 北岳、間ノ岳、農鳥岳縦走、05年8月3日、4日
2008/05/22 下山後フロにも入った恵那山、04年11月22日
2008/05/21 鳳凰三山、薬師岳のみ、04年11月13日
2008/05/20 南アルプス開山祭とキタダケソウ観察会
2008/05/20 初めての赤岳、阿弥陀岳 04年11月9日
2008/05/19 日本海を見たかった妙高、火打山04年10月11日、12日
2008/05/18 広河原〔北岳)、北沢峠(仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳)へのアクセス
2008/05/17 上高地の良い思い出、焼岳、04年10月1日
2008/05/16 04年7月28日、御嶽登山、二の池まで
2008/05/15 04年7月14日、北岳、ばて気味だったようだ
2008/05/08 百名山ハンティングの季節の到来と遭難
2008/05/14 鳳凰三山、初めての夜叉神峠から、04年7月7日
2008/05/13 鳳凰三山、青木鉱泉 04年6月29日
2008/05/06 08年5月6日、鳳凰三山、薬師岳、観音岳日帰り
2008/05/03 初めての甲武信岳、03年7月13日
2008/05/04 登山口をやっと見つけた2003年8月2日の鳳凰三山 登山
2008/05/13 2003年11月24日 金峰山再び
2008/05/01 金峰山へ、08年4月30日
2008/04/30 携帯電話紛失?鳳凰三山 薬師岳、観音岳07年7月5日
2008/04/27 念願かなった四阿山、団体にきれた草津白根山、07年5月24日
2008/04/10 ひと気のない白馬岳登山、2007年10月18日
2008/04/09 やっと雨飾山に登頂、静かな山行、2007年11月9日
2008/04/05 南御室小屋(鳳凰三山薬師岳手前)まで行きました。
2008/04/19 甲斐駒ケ岳には、今年も黒戸尾根から登りたい
2008/04/20 鳳凰三山に今年は、何回登るのだろう?
2008/04/01 甲斐駒ケ岳黒戸尾根日帰り、(06年10月20日)
2008/04/01 甲斐駒ケ岳黒戸尾根を日帰り、(07年10月23日)
2008/04/01 2度目の富士山だ(07年10月7日)
2008/04/01 笠ケ岳を日帰り、笠新道往復(2007年9月13日)
2008/04/01 甲武信岳、雪山に挑戦、日帰り達成、08年2月21日
2008/04/01 蓼科山に登りました、3月17日


Posted by Y-chan at 2014/12/29