2008年06月06日
木曽駒ケ岳、桂小場から日帰り11時間、06年10月12日
2006年10月12日(木曜日)
トータル時間:5:45-16:46(11時間)
山=中央アルプス木曽駒が岳
、
昨年から計画していた山だけど、断念していた。
混むロープウェイも使いたくないし。
他の方の山行記録で初めて知った長野県桂小場から日帰りを挑戦することにする。
トータル時間:5:45-16:46(11時間)
山=中央アルプス木曽駒が岳
、
昨年から計画していた山だけど、断念していた。
混むロープウェイも使いたくないし。
他の方の山行記録で初めて知った長野県桂小場から日帰りを挑戦することにする。
このルートは今でも地元の中学生などが集団登山を行っているルートであるようだ。
事実、ルート途上には、集団登山での落雷事故の現場、遭難記念碑などもある。


また、途上にある西駒山荘はそうした過去の事故、遭難をなくそうと立てられたものであるらしい。

コース時間でも11時間くらいであるが、結局休憩も含めて、11時間の山行きとなった。
なかなか良い山。
しんどいルート。
2:45 起床。
3:35 自宅出発。
既にパンも購入してあり、いつものように、セブンイレブンでおにぎりは買わない。
高速の割引を受ける為には、4:00までには、高速に乗らなければならない。
辰野で休憩。
暗い中、伊那IC到着。
桂小場の登山口近くの小黒川キャンプ場も難なく見つけることができた。
5:34 登山口。
約2時間かかった。
桂小場駐車場一台も駐車なし。
結局登山道では、馬の背と濃が池の分岐まで、誰にもあわず。
ただ、木曽駒が岳頂上などには、ロープウェイの観光客がたくさん。
身支度整え、5:45出発。
6:00 ぶどうの泉
普通のルートだ。
大樽小屋 745出発。
ここから胸突き八丁。
9:04 胸突きの頭

ここから西駒山荘への道は狭かった。
9:38 西駒山荘到着
稜線、風が強い。
馬の背などを通過。
このあたりから、人と出会うようになる。

御嶽も姿を現した

11:04 木曽駒ケ岳頂上

11:40 出発
展望は抜群であった。
中岳を越え、宝剣山荘付近へ。
かなりの人。
宝剣岳もすぐ近く。






12:30 やっと宝剣山荘出発
帰りは稜線を歩かず、濃が池に下ることにした。
紅葉はきれい。
この下山道は、いまひとつ歩きにくい。
濃が池きれい。
水飲んだ。
水が少ない。

13:44 馬の背との分岐
遅い。
14:18 西駒山荘到着
14:44 胸突きの頭
1640 駐車場着
からだをぬぐい、着替えて、帰途へ。
充実した。
別のルートでまた挑戦したい山。
事実、ルート途上には、集団登山での落雷事故の現場、遭難記念碑などもある。
また、途上にある西駒山荘はそうした過去の事故、遭難をなくそうと立てられたものであるらしい。
コース時間でも11時間くらいであるが、結局休憩も含めて、11時間の山行きとなった。
なかなか良い山。
しんどいルート。
2:45 起床。
3:35 自宅出発。
既にパンも購入してあり、いつものように、セブンイレブンでおにぎりは買わない。
高速の割引を受ける為には、4:00までには、高速に乗らなければならない。
辰野で休憩。
暗い中、伊那IC到着。
桂小場の登山口近くの小黒川キャンプ場も難なく見つけることができた。
5:34 登山口。
約2時間かかった。
桂小場駐車場一台も駐車なし。
結局登山道では、馬の背と濃が池の分岐まで、誰にもあわず。
ただ、木曽駒が岳頂上などには、ロープウェイの観光客がたくさん。
身支度整え、5:45出発。
6:00 ぶどうの泉
普通のルートだ。
大樽小屋 745出発。
ここから胸突き八丁。
9:04 胸突きの頭
ここから西駒山荘への道は狭かった。
9:38 西駒山荘到着
稜線、風が強い。
馬の背などを通過。
このあたりから、人と出会うようになる。
御嶽も姿を現した
11:04 木曽駒ケ岳頂上
11:40 出発
展望は抜群であった。
中岳を越え、宝剣山荘付近へ。
かなりの人。
宝剣岳もすぐ近く。
12:30 やっと宝剣山荘出発
帰りは稜線を歩かず、濃が池に下ることにした。
紅葉はきれい。
この下山道は、いまひとつ歩きにくい。
濃が池きれい。
水飲んだ。
水が少ない。
13:44 馬の背との分岐
遅い。
14:18 西駒山荘到着
14:44 胸突きの頭
1640 駐車場着
からだをぬぐい、着替えて、帰途へ。
充実した。
別のルートでまた挑戦したい山。
中央アルプス、エスケープ(1)、2011年8月17日(1)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(6)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(5)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(4)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(3)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(2)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(6)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(5)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(4)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(3)
桂木場からの木曽駒ケ岳、2010年10月18日(2)
Posted by Y-chan at 08:12│Comments(0)
│中央アルプス山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。