ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月13日

赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

梅雨の晴れ間になるということで、仕事も早く方付け準備。
先日の櫛形山のとき、本当は行こうと思っていた八ヶ岳。
即実行。

さて、梅雨の晴れ間になるとはありがたい。
気分も高揚します。
いつもより早めの10:40PMには寝ます。
それでもあと4時間ほどで起きるのですね、、、。
天気が良いとわかっていると気分も軽やかです。
やはり、日が選べるなら、登山は晴れのほうがいいに決まっています。

2:50には起床しました。
PCでメール見たり、余計なこともしながら、身支度整えて、3:50分には、自宅発。

この時点でまだ迷っていることが、、、。
まず、高速道を使用するかどうか。
自宅から、いつも利用する小淵沢ICまでそれほどの距離でもないし、、、、。
それと硫黄岳を先に回るか赤岳を先に回るか、阿弥陀岳も含めるか、、、。

高速道は使わないつもりで家を出ましたが、結局、いつもの
南アルプスICではなく白根ICから高速道に乗って、小淵沢ICへ。
途中ですっかり明るくなりますね。

甲斐駒ケ岳や鳳凰三山も良く見えております。
もちろん八ヶ岳も。


小淵沢ICで高速を下りて、コンビニでおにぎり購入。
それから大平を左に折れて、富士見高原経由、美濃戸口を目指します。

4:50には美濃戸口
いつものように八ヶ岳山荘駐車場に止めます。
数台。

身支度整え、5:05美濃戸口発

この林道、前は、進入したこともありました。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで


でも、今は、美濃戸口に車を置いて、歩くことにしています。
美濃戸口は駐車場代金500円。
美濃戸までいくと、1000円。

考え方ですね。

難しい判断でもあります。
この林道はいるか、入らないか、、、。
時間はかなりセーブできますが、、、、。

さて、その林道を歩いていると、日産のキューブ、ホンダのオデッセイなどが通過していきます。
乗せてくれないかな、そんな気持ちがないといったらうそになります、、、、。

時折、凄い段差がありますよ、、、。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで


駐車代を浮かせる為にか(?)、途中に駐車する車もいますね。

登山ピークの時期は、林道沿いにもずらっと車が並ぶらしいです。
車上荒らしには注意したいですね。

林道を歩いていると赤岳も時折見えました。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

5:48美濃戸山荘
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

ゆっくり泊まってみたい気がします。

さて、ここで南沢を行くのか、北沢を行くのか選択しなければ。
結局、南沢を行くことに。
迷いに迷いました。
少し大げさです。

5:55美濃戸山荘発

単独者がいますね。

最近、南沢は道迷いする人が多いようです。
赤岳展望荘などでは、そんな注意をしています。
黄色のテープを目印にするように、、、。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
南沢最初の橋、
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
その橋のところ、昨年7月は、こんなところを渡った記憶が
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで


確かに南沢って不明箇所もあります。
私も何回か、「あれっ、、、」と思うときがありました。
今回歩いて、赤岳展望荘の言うように、黄色のテープがたくさんついていることを確認しています。

ご注意を。

北沢もそうですが、南沢も沢沿いを歩くことが多いですから、何度か渡渉もあります。

南沢のほうが回数多いです。
石伝いなどで、なんとかなりますが、梅雨時とか、秋雨時とか、
とにかく雨が大量に降った後は、どこの沢沿いの登山道でも沿うでしょうが、注意が必要ですね。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

南沢を歩いているとほとんど、眺望が開けませんから
早く行者小屋に到着したくなりますね。
北沢もそうであり、早く赤岳鉱泉に着かないかな、、、、なんてばかり。

美濃戸山荘が乗り出しているのか、植生保護も行っているようです。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

お花も少しばかり咲いていました。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

雪山の赤岳に1月2月と登りましたが、
その時は南沢の登山道も雪に覆われ、傾斜も急でない登山道ですか、
アイゼンも着けず、さくさく歩きましたが、夏道を歩いてみると、こんなに
石がごろごろしていたのか、、、、と、雪のある風情が思い出されます。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

南沢沿いの道は、概ね沢の音を聞きながら歩くことが多いですが、
時折、沢を離れて静かに歩き、また沢沿いを歩き、次第にその沢の音も
標高を上げると小さくなっていくという感じですかね。

右を見ると御小屋尾根が見えています。
いつかそれを伝って阿弥陀岳に登ってみたいですが、、、。

横岳が大きな山塊を見せるようになります。

ただ、日は当たっていないので、写真を撮ってもきれいになりません。
雪はやはり少なくなっていますね。

その辺りにヘリポートもあります。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
行者小屋手前、氷も張っていました。
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで

そして、やっとのことで、

7:40行者小屋

ここに来てようやく阿弥陀岳が見えますね。

続く



2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
同じカテゴリー(八ヶ岳縦走)の記事
 2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走 (2016-07-10 21:12)
 過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ (2016-06-10 22:30)
 八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日 (2015-07-05 16:12)
 再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日 (2015-06-01 15:46)
 ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走 (2015-05-17 22:32)
 2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回 (2014-11-21 23:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤岳、横岳、硫黄岳周遊、09年6月12日(1)、行者小屋まで
    コメント(0)