ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月17日

ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

早いらしいです。
ツクモグサ。
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


ツクモグサは本来なら、6月上旬から中旬か、、。
八ヶ岳周辺に本格的に行きたくなり、
調べているともうツクモグサが咲いているらしい、、。
自分の記録を見てみると、、、、

2014年6月は入院などあり、山には行っていません。

その前の2013年5月31日に硫黄岳から阿弥陀岳へ周回。
ツクモグサありました。

2013年6月10日もツクモグサ見ていますね。

自分の記録を見ても、今年のツクモグサは早いのかな?

GPSが調子が悪いので、前のログがあるルートが良いね。
赤岳、横岳、硫黄岳に登れれば良いかな、、。
ありました、、。
2012年6月14日。
やはりツクモグサを見ていますね。
他のお花も、、。

やはり今年のツクモグサは早そうです。
また、雪融けも2-3週間は早そうです。

それで今回の時間。
美濃戸口、八ヶ岳山荘6:28-7:11美濃戸山荘7:13-9:16行者小屋9:28-
10:19文三郎尾根分岐10:24-10:47赤岳南峰、北峰11:09-11:28赤岳展望荘-
11:31地蔵の頭-12:17三叉峰-12:28横岳12:38-13:01硫黄岳山荘-
13:16硫黄岳13:38-13:48赤岩の頭-14:42赤岳鉱泉14:57-
15:46美濃戸山荘-16:15美濃戸口、八ヶ岳山荘
総合時間:9時間47分、歩行時間:8時間19分


歩いたところ


本当は、C-chanが山に行く日でしたが、
5月11日にも登ったので、私が山に行くことに。
急遽山行き決まって、ちょうど八ヶ岳に本格的に行きたかったのと、
八ヶ岳の稜線の雪もなくなりつつある様子なので、Goですね。




過去の記録を見ると3:00起床とか何とか、、。
ちょっと難しそうなので、3:40に目覚ましかけて、結局、4:20起床。
登山口の美濃戸口までは自宅から、コンビニ寄ったりして
1.5時間程度ですからね、、既に遅い、、。
でも何とか、登山口は6:15頃到着して、6:28には、出発。

今回は美濃戸に到着してから南沢へ。
2000mを越えると少しずつ残雪が樹林帯に。
テープ、踏み跡頼りに進みますが、かなり行者小屋に近づいた
樹林帯でかなりの倒木あり、ちょっと間違ったかな、、と思ったほどで、
いったん、150mほど戻ったこともありました。
そこに登山口を同じような時間に出発した男性も到着し、
進んでいた道は誤っていないことを確認して、
再び行者小屋へ歩き出したりしました。
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


少し前の、季節外れの台風の影響でしょうか、、
凄く倒木が道をふさぐようになっており、不安になりましたね。

文三郎尾根は相変わらず、きつかった。
赤岳山頂では、冷たい風が吹き付け、寒く感じましたね。

お目当てのツクモグサはしっかり発見。
今回は鳥も良く見かけました。
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


硫黄岳周辺は強風で、やはり寒く感じましたね。
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


赤岩の頭から出ている夏道へはちょっと急な雪壁の
ような斜面を下りますが、ちょっと怖かったです。
数メートルですが、、。

南沢の樹林帯で倒木多く、残雪も多かったので、北沢も心配しましたが、
北沢のほうが明るい雰囲気があり、その分、光が差し込むわけで、概して、残雪は少なめでした。

本日の八ヶ岳、駐車場の車もまばらで、登りでは下山者に会わず、稜線でも10名足らず。
とても静かな八ヶ岳でした。
それに、ツクモグサも見れたので、良い登山ができました。


(美濃戸口~美濃戸~南沢~行者小屋)
美濃戸口から美濃戸への林道は、本日時点ではそれほど荒れているようには、見えず。
美濃戸からの南沢ではちょっとわかりにくいところもありますから、感覚を鋭く。
渡渉も数回あります。
大雨の後など注意。
2000m以上で残雪。
アイゼン等は不要と思いますが、行者小屋に近づくとテープはたくさんありますが、
倒木多く、ルートミスかと不安になりました。

(行者小屋~赤岳)
行者小屋を出てからしばらくの樹林帯で雪が出てきますが、
アイゼンなくてもなんとかかわせます。
ただ、ちょっと急な斜面のところもあり、不安なら、装着も良いかも。
ただ、階段が出現すると、登山道には、残雪ないので、すぐに外すことになります。
文三郎尾根を登りましたが、階段がきついです。
ゆっくり登っていくしかありません。
中岳は高さでは、劣りますが、文三郎尾根を登っていくと、
その秀麗な姿を見せてくれます。
文三郎尾根が稜線に合わさり、赤岳への最後の登り。
岩稜帯となりますが、鎖を目安に歩きましょう。
ストックは早めに収納して、手を自由にすれば、
見かけほど難しくはないと信じています。

行者小屋から
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

赤岳への岩稜帯
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

中岳と阿弥陀岳が重なるように
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
槍ヶ岳、穂高方面もくっきり
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

赤岳山頂から権現岳方面、南アルプス方面
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

赤岳山頂から、、
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
赤岳山頂にて
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


(赤岳~赤岳天望荘~横岳)
ストックは収納。
天望荘までは、ちょっと歩きにくいですね。
ガレて、もろく、鎖も頼りにしました。
慎重に行くほかありません。浮石も注意したいです。

展望荘から横岳は鎖や梯子が随所に設置され、
慎重な行動が求められます。
梯子は、一度手や足がかかれば何とかなりますが、
手や足を掛けるまで、体勢を整えるまでは注意しましょう。
ただ、それほど難しくはないと思います。

赤岳天望荘
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走

ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
横岳にて
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


(横岳~硫黄岳)
途中までストック収納。
横岳山頂からもしばらく鎖、梯子があります。
バランスを崩さぬよう、ストックも収納して進みました。
硫黄岳に近づく風が強いことが多いですが、
当日はその風の強い日でした。。

硫黄岳にて
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走


(硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸)
硫黄岳山頂からの下り口、ケルンに注意します。
山頂からしばらく進んだ赤岩の頭からの下降点も注意します。
雪壁のようになって、よく下を見れば、夏道に向けて
急な斜面を5mほど下りる感じになります。
その後は、普通の登山道。
ただ、赤岩の頭から赤岳鉱泉までの樹林帯には、結構雪が残っています。
歩きにくいですね。
ただ、途切れますし、何とかかわして進むことができます。
赤岳鉱泉からの北沢は南沢に比べて残雪少ないです。


ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走




2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(2)
同じカテゴリー(八ヶ岳縦走)の記事
 2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走 (2016-07-10 21:12)
 過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ (2016-06-10 22:30)
 八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日 (2015-07-05 16:12)
 再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日 (2015-06-01 15:46)
 2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回 (2014-11-21 23:23)
 道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(2) (2013-09-30 11:31)

この記事へのコメント
Y-chanさん、こんばんは♪
えっ、もうツクモグサですか。('◇'*)
やっぱり今年は花の目覚めが早すぎです。
ついて行けなーい。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2015年05月18日 22:03
クロちゃんさん
おはようございます。
そうなんですよ。
ツクモグサ。
自分の記録で見ても2週間は早い感じです。
雪融けも早い感じですからね。
その他のお花も
これからの天候次第でしょうが、
少し早めに開花すると考えたほうが良いのかもですね。

Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2015年05月19日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
    コメント(2)