2009年01月30日
厳冬、積雪期に赤岳を経験して
思い切りましたが、今考えるとよかったし、正解だったと思います。
とても一人では、初めて登る八ヶ岳の冬山を赤岳からスタートしないでしょう。
実際には、2007年3月に八ヶ岳の権現岳の手前,三ツ頭までは
足を延ばしたことはありましたが、、、。
これは冬山とはいえません。
でもこんな景色は見えました。

とても一人では、初めて登る八ヶ岳の冬山を赤岳からスタートしないでしょう。
実際には、2007年3月に八ヶ岳の権現岳の手前,三ツ頭までは
足を延ばしたことはありましたが、、、。
これは冬山とはいえません。
でもこんな景色は見えました。

今回のような、経験のない厳冬期、積雪期の赤岳、
こんなときは、一人ではないというのが心強いですね。
いつもは単独が多いので、なおさらそう感じます。
天気がよければ、どんな雄大な景色が待っていたことでしょう。

その点は心残りです。
でも今冬、できれば、もう一度登りたいですね。赤岳。
こんなときは、一人ではないというのが心強いですね。
いつもは単独が多いので、なおさらそう感じます。
天気がよければ、どんな雄大な景色が待っていたことでしょう。

その点は心残りです。
でも今冬、できれば、もう一度登りたいですね。赤岳。
舟山十字路、、最後に道間違い、、顛末
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(2)
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(1)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(2)
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(1)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
Posted by Y-chan at 22:33│Comments(4)
│八ヶ岳山行
この記事へのコメント
やはり経験の無い冬の岳には一人では怖くて行けませんね。
わたしなんか未経験のところは、慎重になって返って怖くて行けなくなります。
今回は経験者のお連れがあってこそ心配無く歩けたんでしょうね。
これからも心楽しい山歩きが出来ますように!
わたしなんか未経験のところは、慎重になって返って怖くて行けなくなります。
今回は経験者のお連れがあってこそ心配無く歩けたんでしょうね。
これからも心楽しい山歩きが出来ますように!
Posted by のんピー
at 2009年02月01日 04:21

のんピーさん
本当に今回は、よかったです。
本当なら、硫黄岳に行こうとしていたわけですから、
赤岳と聞いて、半ば、緊張と恐怖、後半分は、
わくわくし、高揚した気持ちでした。
また行きたいです。
赤岳。
それほどの遠方でもありませんし、、。
がんばらないと、、、。
Y-chan
本当に今回は、よかったです。
本当なら、硫黄岳に行こうとしていたわけですから、
赤岳と聞いて、半ば、緊張と恐怖、後半分は、
わくわくし、高揚した気持ちでした。
また行きたいです。
赤岳。
それほどの遠方でもありませんし、、。
がんばらないと、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年02月01日 14:09

ご無沙汰です。雪山単独やはり魅力がありますよね、達成感がありますよね。僕は先週に硫黄と天狗にいきました始めての雪山単独です、Y-cyanと同じ気持ちです、同じ時期に同じ喜び嬉しいな〜。来週は単独赤岳の予定です。お互い頑張りましょう!!
年末には夜叉神からあの北岳に行きましたヨ!。one day北岳有難うございました。
年末には夜叉神からあの北岳に行きましたヨ!。one day北岳有難うございました。
Posted by MURAZUMI at 2009年02月02日 00:24
Murazumiさん
こんばんは。
今日は、単独で赤岳行きました。
恐怖でした。
天気も良くて。
気をつけていってらっしゃい。
冬の北岳、話を聞きたいです。
また、一緒に登れるといいですね、、、。
Y-chan
こんばんは。
今日は、単独で赤岳行きました。
恐怖でした。
天気も良くて。
気をつけていってらっしゃい。
冬の北岳、話を聞きたいです。
また、一緒に登れるといいですね、、、。
Y-chan
Posted by y-chan
at 2009年02月02日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。