2009年02月04日
赤岳、単独日帰り、09年2月2日(2) 山頂

富士山




昨年登って、下りた真教寺尾根、県界尾根、
その先のスキー場も見えているし、


朝ラジオで聞いた噴火した浅間山も白煙を上げているのが見えた。
いつもなら、双眼鏡で周囲を眺めるが、そんな心の余裕はないようだ。
写真だけ撮り、すぐに赤岳頂上小屋の方へ向かう。

12:30 赤岳山頂発
続く。
3月の赤岳、2013年3月22日(4)
3月の赤岳、2013年3月22日(3)
3月の赤岳、2013年3月22日(2)
3月の赤岳、2013年3月22日(1)
今冬も赤岳、2012年1月19日(4)
今冬も赤岳、2012年1月19日(3)
3月の赤岳、2013年3月22日(3)
3月の赤岳、2013年3月22日(2)
3月の赤岳、2013年3月22日(1)
今冬も赤岳、2012年1月19日(4)
今冬も赤岳、2012年1月19日(3)
Posted by Y-chan at 17:55│Comments(2)
│赤岳
この記事へのコメント
こんな凄い景色を眺めながら、
すこしの時間しか取れないのが惜しいですね。
写真でこれだけの迫力で、実物はどれだけのものなのでしょう・・・
すこしの時間しか取れないのが惜しいですね。
写真でこれだけの迫力で、実物はどれだけのものなのでしょう・・・
Posted by のんピー
at 2009年02月04日 23:06

のんピーさん
いい景色です。
でも同時に寒くなります。
それに、近くの山小屋に宿泊なら、ともかく、この時期、日がまだ短いので、先も急ぎたくなります。
だから、必死ですね。
写真に収めるの。
実物は、なんとも言葉にならないくらい。
当日の朝、聞いていた、浅間山の噴火。
白い煙が肉眼で見えましたからね、、、。
Y-chan
いい景色です。
でも同時に寒くなります。
それに、近くの山小屋に宿泊なら、ともかく、この時期、日がまだ短いので、先も急ぎたくなります。
だから、必死ですね。
写真に収めるの。
実物は、なんとも言葉にならないくらい。
当日の朝、聞いていた、浅間山の噴火。
白い煙が肉眼で見えましたからね、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年02月05日 17:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。