ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月23日

今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

今回の富士山行きの動機。
1)富士山には、年に2回登ることにしているので、
7月12日以来の富士山を登ることにした。
2)明日9月24日はC-chanが北岳に登るというし、
週末も天気がいまいちなので、日程的な面から。

こんな背景を背負って、前日夕方に決定。
富士山なら、富士スバルラインの吉田口。
富士スバルラインの往復料金2000円の支払もあるが、馴れているので。
相変わらず、冒険がない。


3:30には自宅発。
コンビニエンスストアで、朝食と昼食の買い物。

さて御坂峠経由で、富士五湖方面へ。
途中、道路が濡れていた。
こんなことでもすぐに気弱になる。
洗車したばっかりだから、余計に。

でも御坂トンネルを越えたら、まだ暗い中にも大きな富士山のシルエット。
天気は心配ない。

富士スバルラインを通って、さて、五合目。

5:30 五合目駐車場着。
7月12日に比べたら、車がかなり少ない。
好きなところにおけるほどだ。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

7月12日では、五合目のかなり下から歩かされた。
それでも観光客がいる。
五合目からのご来光目当て。
出発。
いつものようにゆっくりと。

5:50 駐車場発。
夏とは違う雰囲気。
やはり人が少なくなっている。

いつもの登山口が工事中で、佐藤小屋まで下る。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
そこから登山開始。

6:10 佐藤小屋通過

今日は、外国人が多い。
今日出会った、40%くらいは、外国人だった気がする。
イギリス人、オーストラリア人、フランス人、フィンランド人など。
やっぱりフランス人は英語が下手。(すみません。素直な感想。)

3,400mを超えるとやはり苦しくなる。
今日は天気が良い。

でも住んでいる甲府盆地方面は雲の下だ。
それだけに高い山は雲の上から顔を覗かせている。

八ヶ岳、奥秩父。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
其れに甲斐駒ケ岳からせりあがる南アルプス。
北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、広河内岳など一望だ。

登る登る。

7:40 東洋館
8:00 東洋館発
この小屋は開いていた。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
下山時の外国人が休んでいた。


今日は、夏のような軽装スタイルも少ないし、人が連なることもない。
吉田口からの山小屋は3店が開いていた。
休日だから開いていたのかも知れない。
その他は閉鎖。
トイレにも有刺鉄線を張っている小屋もあった。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

10:15さて、吉田口の山頂。
久須志神社。
少し休む。

10:35 久須志神社発

すごい風。
うっかりしているとリュックも飛ばされそうな感じ。

山頂から、お鉢巡り。
富士山も4回目となると漫然とお鉢巡りをしてしまう。
何かのノルマをこなすごとき。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

驚いたのは、お鉢めぐりの途中で見た氷柱。
もう山頂は、冬の世界になっている。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

11:11さて、剣ヶ峯。
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日

ここの測候所の奥に南アルプスが一望できる場所がある。
そこに入り込もうと狭いところをすり抜けようとした時、カメラを落下させてしまった。
うっかりミスだ。
カメラは、7月に八ヶ岳を縦走した際、前のカメラを、
やはり落下させ、写真も撮れなくなったから購入したのに。

落下した場所に、何とか取りに下りて、カメラを見るとディスプレーが駄目。
それでも自宅に帰ってSDカードは生きていることが確認できた。
3mくらいの高さから落としたのに、写真は何とか撮れるようだ。
でもディスプレーが。

カメラを落としたら、他の悪いことも続いて起こるような気がしたので、色々気をつけた。

11:30剣ヶ峯発


11:45 久須志神社戻り
登りであったイギリス人が仲間のオーストラリア人と休んでいた。
彼らの英語、本当にわかりにくい。
チョコレートとナッツをもらった。


11:54久須志神社下山

後は下るだけ。
つまらない。
下山道を下る。

登山道を見るとまだ登ってくる人がいる。
大丈夫か?
日帰りするのか?
こんな人たちが危ない。


12:54 七合目
13:05 七合目発

13:24 佐藤小屋

13:45 五合目駐車場
やはりすごい人。
とはいえ、夏ほどではない。

盛夏の賑わいは終わり。
それでも五合目駐車場は、9割方埋まっていた。









富士山、9月21日、雨の中
御来光の時間に初めて富士山山頂に、、
嵐の富士山、本八合目まで
馬返から登った10月11日の富士山
2016年10月21日、富士山、宝永山
2016年7月7日、富士宮口から富士山、お鉢めぐり
同じカテゴリー(富士山山行)の記事
 富士山、9月21日、雨の中 (2018-09-23 07:29)
 御来光の時間に初めて富士山山頂に、、 (2018-08-11 14:29)
 嵐の富士山、本八合目まで (2018-06-27 23:07)
 馬返から登った10月11日の富士山 (2017-11-26 22:23)
 2016年10月21日、富士山、宝永山 (2016-10-25 23:17)
 2016年7月7日、富士宮口から富士山、お鉢めぐり (2016-07-10 21:34)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
こんな時期でもまだ開いている小屋もあるんですね。

それにしても新品のカメラ!、、お気の毒です。
Posted by kimatsu at 2008年09月24日 21:46
この時季の富士山は怖い気がします。富士山は登った事が無いのでどれほどのものか想像もつきません。すいている時季も魅力ですが、やっぱり混んでいても夏にしようと思います。とは言ってもこの時季でも駐車場が9割がた埋まっているとは・・・びっくり。結局空いている日に行く・・・ことは無理なのでしょう。混んだ夏に行く事に抵抗がなくなりました。
Posted by 平田 at 2008年09月24日 22:19
kimatsuさん

確かに3軒の小屋は開いていましたが、昨日は、休日だからかも知れません。
これは吉田口の話ですから、他の登山口の様子はわかりません。
カメラ、ショックです。
一応使えるようですが、モニターは駄目。
よく落下して、カメラ機能が不全にならなかったと感心しています。
Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2008年09月24日 22:45
平田さん
この時期はまだ、それほど怖くありません。
昨年は、10月にも登っています。
山小屋の閉鎖が一番堪えるでしょうね。
山頂の強風は、すごかったですよ。
9月の早い土日なら、7、8月よりだいぶ空いているのだと思いますが。
昨日は、日帰りでしたから、朝5:30に五合目駐車場到着時は、2割、下山時は、9割がた埋まっていますが、大抵は観光客と思われます。

登山者は明らかに少なかったですよ。

Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2008年09月24日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年2回目にして最後の富士山、08年9月23日
    コメント(4)