2009年08月08日
霧ケ峰、ファミリー登山 09年8月3日(3)
8月3日に家族で霧ケ峰に行きました。
夏休みの思い出作り、、、。
ともすれば、だらけがちになる夏休みのアクセントでした。
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
もう疲れているという子供。
本当なら、このまま蝶々深山や物見岩を経て八島の湿原に戻る予定でしたが、
車山乗越先から、沢渡に下る道があるので、そこを下ることにしました。
これが、また、車山湿原の真ん中を通るような道で、狭く、ぬかるみ、
滑って転ばないように注意して下ったのでした。

夏休みの思い出作り、、、。
ともすれば、だらけがちになる夏休みのアクセントでした。
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
もう疲れているという子供。
本当なら、このまま蝶々深山や物見岩を経て八島の湿原に戻る予定でしたが、
車山乗越先から、沢渡に下る道があるので、そこを下ることにしました。
これが、また、車山湿原の真ん中を通るような道で、狭く、ぬかるみ、
滑って転ばないように注意して下ったのでした。
途中で、クラブ○―リズムのカメラマンツアーが木道を占領し、凄く腹が立ちました。
無神経すぎますね、、、。
さて、沢渡へはわずかですが、下がぬかるんでいて思うように進みません。
場所によっては、雨後、冠水する場所もあるらしいです。
沢渡で見た注意書き

先ほど、登った車山もガスに隠れたりします。
蝶々深山に登れなかったのですが、次回に登ることにします。
シモツケソウがたくさん咲いており、写真もたくさん撮りました。


さて沢渡にあるヒュッテの脇を通って、13:50沢渡。

沢で少し、泥を洗います。
沢渡に車をとめている人もいますね。
14:00には沢渡発。

右を見れば、登る予定だった、なだらかな蝶々深山などが見えます。
何ということもないアップダウンですが、、、、

湿原からもそのアップダウンの穏やかさがわかります。

沢渡からしばらく行き、八島の湿原を周遊するコースに突き当たり、
今度は、駐車場に向って反時計回りに回ります。

本来歩く予定であった物見岩からのコースを
奥霧の小屋前で合わせて、湿原を回ります。

相変わらず、観光客もどんどん時計回りで回ってきます。
それにしてもきれいですね。


冬に歩いたらどうだろう。
雪のときは湿原に立ち入れるのだろうか、考えていますとこんな看板が。

さて、きれいな湿原の写真を遠くになった車山も入れて
何度も写真を撮り、ようやく、14:50駐車場に戻りました。






意外に時間もかかりました、、、。
駐車場の売店で、ソフトクリームを皆で食べ、身支度整えて、
白樺湖にビーナスラインを走り、すずらんの湯で汗を流しました。
そして、高速に入る前に念願の諏訪IC近くのモンベルショップにも寄りました。
無神経すぎますね、、、。
さて、沢渡へはわずかですが、下がぬかるんでいて思うように進みません。
場所によっては、雨後、冠水する場所もあるらしいです。
沢渡で見た注意書き
先ほど、登った車山もガスに隠れたりします。
蝶々深山に登れなかったのですが、次回に登ることにします。
シモツケソウがたくさん咲いており、写真もたくさん撮りました。
さて沢渡にあるヒュッテの脇を通って、13:50沢渡。
沢で少し、泥を洗います。
沢渡に車をとめている人もいますね。
14:00には沢渡発。
右を見れば、登る予定だった、なだらかな蝶々深山などが見えます。
何ということもないアップダウンですが、、、、
湿原からもそのアップダウンの穏やかさがわかります。
沢渡からしばらく行き、八島の湿原を周遊するコースに突き当たり、
今度は、駐車場に向って反時計回りに回ります。
本来歩く予定であった物見岩からのコースを
奥霧の小屋前で合わせて、湿原を回ります。
相変わらず、観光客もどんどん時計回りで回ってきます。
それにしてもきれいですね。
冬に歩いたらどうだろう。
雪のときは湿原に立ち入れるのだろうか、考えていますとこんな看板が。
さて、きれいな湿原の写真を遠くになった車山も入れて
何度も写真を撮り、ようやく、14:50駐車場に戻りました。
意外に時間もかかりました、、、。
駐車場の売店で、ソフトクリームを皆で食べ、身支度整えて、
白樺湖にビーナスラインを走り、すずらんの湯で汗を流しました。
そして、高速に入る前に念願の諏訪IC近くのモンベルショップにも寄りました。
ファミリー登山も御無沙汰(2)
ファミリー登山もご無沙汰、、
GW、家族、お友達とGO、蛾ケ岳、2011年5月4日(1)
日曜日はファミリー登山、2010年5月16日
家族で鳳凰山、南御室小屋、09年10月18、19日(3)
家族で鳳凰山、南御室小屋、09年10月18、19日(2)
ファミリー登山もご無沙汰、、
GW、家族、お友達とGO、蛾ケ岳、2011年5月4日(1)
日曜日はファミリー登山、2010年5月16日
家族で鳳凰山、南御室小屋、09年10月18、19日(3)
家族で鳳凰山、南御室小屋、09年10月18、19日(2)
Posted by Y-chan at 16:07│Comments(0)
│ファミリー登山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。