2009年04月07日
朝方のヘリコプター、北岳の単独行方不明者捜索?
朝方早く、8時前にはヘリコプターの轟音が。
おそらく、1日から2泊3日で北岳に行くと出て
行ったまま行方が知れない男性の捜索だったと思います。
自宅の窓から、県警ヘリと
思われるヘリコプターが見えました。
だいたい、富士川、釜無川沿いを北上して、
芦安の渓谷沿いに飛んでいくようです。
姿が見えなくなってからも、何度も何度も同じところを
飛んでいるようなそんな感じにも、遠くから聞こえてきましたが、
いつの間にやら、気が付くとその音も聞こえなくなっていました。
男性は、単独で夜叉神峠入り口から池山吊尾根を
経由して、北岳を目指したらしいのです。
おそらく捜索隊も出ているのでしょうが、最後に
確認されたポイントでもわからないと、なかなか
的を絞った捜索はできないのでしょうね。
家族はあせり、捜索隊だって、疲労の度が強まります。
いつでしたか、年末の北岳だったか、ご夫婦の奥様が
雪崩に巻き込まれ、数ヵ月後だったか、夏山の時期に、
旦那さんの執念の大樺沢の探索のあと、やっと奥様を見つけ出し、
収容したというような痛ましいことも記憶に残っています。
関連するものみつけました。
この場合は、1人が後日、執念の捜索ができた
から良いですが、今回の場合は、一人、最後の
コンタクトポイントの手がかりがなければ、あまりに
捜索対象が広すぎるような感じです。
1日も早く見つけられることを祈ります。
飛んでいるようなそんな感じにも、遠くから聞こえてきましたが、
いつの間にやら、気が付くとその音も聞こえなくなっていました。
男性は、単独で夜叉神峠入り口から池山吊尾根を
経由して、北岳を目指したらしいのです。
おそらく捜索隊も出ているのでしょうが、最後に
確認されたポイントでもわからないと、なかなか
的を絞った捜索はできないのでしょうね。
家族はあせり、捜索隊だって、疲労の度が強まります。
いつでしたか、年末の北岳だったか、ご夫婦の奥様が
雪崩に巻き込まれ、数ヵ月後だったか、夏山の時期に、
旦那さんの執念の大樺沢の探索のあと、やっと奥様を見つけ出し、
収容したというような痛ましいことも記憶に残っています。
関連するものみつけました。
この場合は、1人が後日、執念の捜索ができた
から良いですが、今回の場合は、一人、最後の
コンタクトポイントの手がかりがなければ、あまりに
捜索対象が広すぎるような感じです。
1日も早く見つけられることを祈ります。
八ヶ岳で遭難が なんか 続いています
考えましたが、やっぱり良くわかりません、鳳凰山の道迷い遭難
これも遭難ですね、、私的には、どうしたんだろう、、と思いますが、、
朝方のヘリコプター、北岳遭難捜索だったのかな?
不運が重なった悲しい北岳遭難
結局、、、北岳バットレス、、低体温症らしい
考えましたが、やっぱり良くわかりません、鳳凰山の道迷い遭難
これも遭難ですね、、私的には、どうしたんだろう、、と思いますが、、
朝方のヘリコプター、北岳遭難捜索だったのかな?
不運が重なった悲しい北岳遭難
結局、、、北岳バットレス、、低体温症らしい
Posted by Y-chan at 20:30│Comments(4)
│遭難
この記事へのコメント
その方は単独の方でしょうか?
どちらにしても、早く見つかるといいですよね。
どちらにしても、早く見つかるといいですよね。
Posted by nhiro at 2009年04月07日 21:26
nhiroさん
単独の方です。
文も修正しました。
この時期の北岳単独は危ないですね。
これから雪崩も心配、、、。
私は行きませんが、、、。
Y-chan
単独の方です。
文も修正しました。
この時期の北岳単独は危ないですね。
これから雪崩も心配、、、。
私は行きませんが、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年04月07日 22:25

こんにちは
慣れた頃に起こる事故ですね
車の運転もそうですが慣れたと思って車両保険を外すとぶつける・・・
今「滑落遭難」や「道迷い遭難」と言う実際に起きた事例が書かれている
本を読み二人でビビッている所でした!
注意深くなりすぎるのも何ですがいつも楽しい山でありたいです。
慣れた頃に起こる事故ですね
車の運転もそうですが慣れたと思って車両保険を外すとぶつける・・・
今「滑落遭難」や「道迷い遭難」と言う実際に起きた事例が書かれている
本を読み二人でビビッている所でした!
注意深くなりすぎるのも何ですがいつも楽しい山でありたいです。
Posted by ma-ru at 2009年04月08日 13:55
ma-ruさん
おーと、私は、車両保険は外しませんが、、、。
その本、読んだかも知れません。
今日は金峰山へ。
ピッケルが必要でした。
なくても何とかなりましたが、、。
私は慎重派だと改めて思いました。
Y-chan
おーと、私は、車両保険は外しませんが、、、。
その本、読んだかも知れません。
今日は金峰山へ。
ピッケルが必要でした。
なくても何とかなりましたが、、。
私は慎重派だと改めて思いました。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年04月08日 21:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。