2009年11月11日
天女山から権現岳に登りました、09年11月7日(1)
なんとなく、仕事も中途半端で、今週の天候もいまいちの予想を見ていた先週、
11月7日、土曜日に、11月というのに、天候が穏やかな中を
八ヶ岳の権現岳に登りました。
この山は、もう2年以上も前の2007年3月14日、三ツ頭まで登り、
その後、夏道で天女山から登ったら、どれくらいの時間がかかるのか、
知りたかったコースであり、ようやく実現の運びとなりました。
権現岳は今年の7月にも編笠山からの周遊で登っています。
しかし、頭の中では、欲を出して赤岳に行こうとか、後から考えたら、
11月9日で南アルプス林道の夜叉神峠先が冬季閉鎖になるので、
北沢峠から仙丈ケ岳でも登ったら良かったとか、そんなことを考えたのでした。
でも権現岳でよかったのでした。
しかも土曜日ということで、これまでも一緒に家族登山
などを楽しんだ、子供の同級生のお父さんを誘ってみたのでした。
権現岳も、いつものように慎重な私としましては、雪は周囲の山で
少ないとわかっていても、安全に登れるところに絞った結果でありました。
このルートなら、まだまだアイゼンも必要ないだろうと、、。
実際そうでした。
さて、前日に権現岳に的を絞り、それならと同級生の
お父さんに連絡したのは、19:00ごろ。
それでも快く同行して頂くことになりました。
慌てて準備されたことでしょう。
車も出して頂けることになり、心強いです。
朝5:00には、自宅に来て頂くようにしました。
今の季節、日の出は6:00過ぎ。
登山口まで、約1時間。
そんな計算からでした。
そして、当日、11月7日。
4:00には起きて、支度をして、山友の到着を待ちます。
時間通りに到着されました。
山友お父さんとは、これまでも
鳳凰山にも一緒に行ったり、
甘利山、千頭星山にも一緒に行ったり、
北岳にも一緒に行ったりしています。
途中で、コンビニにより朝食、昼食を購入して、
今回の権現岳の登山口となる天女山に向います。
天女山に向う道路は12月初旬くらいには、冬季閉鎖になりますのでご注意を。

11月7日、土曜日に、11月というのに、天候が穏やかな中を
八ヶ岳の権現岳に登りました。
この山は、もう2年以上も前の2007年3月14日、三ツ頭まで登り、
その後、夏道で天女山から登ったら、どれくらいの時間がかかるのか、
知りたかったコースであり、ようやく実現の運びとなりました。
権現岳は今年の7月にも編笠山からの周遊で登っています。
しかし、頭の中では、欲を出して赤岳に行こうとか、後から考えたら、
11月9日で南アルプス林道の夜叉神峠先が冬季閉鎖になるので、
北沢峠から仙丈ケ岳でも登ったら良かったとか、そんなことを考えたのでした。
でも権現岳でよかったのでした。
しかも土曜日ということで、これまでも一緒に家族登山
などを楽しんだ、子供の同級生のお父さんを誘ってみたのでした。
権現岳も、いつものように慎重な私としましては、雪は周囲の山で
少ないとわかっていても、安全に登れるところに絞った結果でありました。
このルートなら、まだまだアイゼンも必要ないだろうと、、。
実際そうでした。
さて、前日に権現岳に的を絞り、それならと同級生の
お父さんに連絡したのは、19:00ごろ。
それでも快く同行して頂くことになりました。
慌てて準備されたことでしょう。
車も出して頂けることになり、心強いです。
朝5:00には、自宅に来て頂くようにしました。
今の季節、日の出は6:00過ぎ。
登山口まで、約1時間。
そんな計算からでした。
そして、当日、11月7日。
4:00には起きて、支度をして、山友の到着を待ちます。
時間通りに到着されました。
山友お父さんとは、これまでも
鳳凰山にも一緒に行ったり、
甘利山、千頭星山にも一緒に行ったり、
北岳にも一緒に行ったりしています。
途中で、コンビニにより朝食、昼食を購入して、
今回の権現岳の登山口となる天女山に向います。
天女山に向う道路は12月初旬くらいには、冬季閉鎖になりますのでご注意を。
天女山の駐車場は、30台以上は駐車できると思いますが、
今日は、数台しか止まっていません。
時期がずれているのですよね。
駐車場には、6:00頃到着。
山友お父さんは登山靴に履き替えたりします。
私は、いつも最初からはいております。
さて、身支度整えて、6:15には天女山を出発します。
まだ日の出を迎えていません。

今日は、数台しか止まっていません。
時期がずれているのですよね。
駐車場には、6:00頃到着。
山友お父さんは登山靴に履き替えたりします。
私は、いつも最初からはいております。
さて、身支度整えて、6:15には天女山を出発します。
まだ日の出を迎えていません。
連休最終日に歩いた権現岳、2016年5月8日
権現岳、編笠山、2015年5月6日
2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現
2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる
3月24日の権現岳
権現岳、編笠山、2015年5月6日
2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現
2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる
3月24日の権現岳
Posted by Y-chan at 21:26│Comments(0)
│編笠山、権現岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。