2012年09月06日
裏山、櫛形山をちょっと歩いてきました、2012年9月6日(1)
先週の八ケ岳の記録がまだ終わっていませんが、、、
今週はC-chan病気で思うように動けず。
今日も雨の予報でしたが、何とか、雨に降られず、裏山を堪能しました。
歩いたところ。
山頂です。

今週はC-chan病気で思うように動けず。
今日も雨の予報でしたが、何とか、雨に降られず、裏山を堪能しました。
歩いたところ。
山頂です。
9月4日あるいは5日に山に行くつもりでしたが、C-chan病気で行けず。
本日は天気予報も悪く、あきらめモードで朝もゆっくり。
でも晴れ間も出たりして、俄然山に行く気が湧いてきたものの、時すでに9:00過ぎ。
それからおもむろに簡単に支度して、
回復していたC-chanに簡単におにぎり作ってもらって、すぐに行ける裏山へ。
且つ、裏山でも林道で高度を稼いで、見晴らし平まで行けば、時間も短縮。
というわけで、9:40過ぎには、自宅を出発して、10:15過ぎには見晴らし平。
途中、木材の伐採現場と平成峡手前で法面工事あるものの順調に。
でも林道は、小さな落石もたくさんですし、薄暗いところもあるので、注意したいです。
さて、見晴らし平から見る甲府盆地は、雲に覆われ、山も見えません。

続く
本日は天気予報も悪く、あきらめモードで朝もゆっくり。
でも晴れ間も出たりして、俄然山に行く気が湧いてきたものの、時すでに9:00過ぎ。
それからおもむろに簡単に支度して、
回復していたC-chanに簡単におにぎり作ってもらって、すぐに行ける裏山へ。
且つ、裏山でも林道で高度を稼いで、見晴らし平まで行けば、時間も短縮。
というわけで、9:40過ぎには、自宅を出発して、10:15過ぎには見晴らし平。
途中、木材の伐採現場と平成峡手前で法面工事あるものの順調に。
でも林道は、小さな落石もたくさんですし、薄暗いところもあるので、注意したいです。
さて、見晴らし平から見る甲府盆地は、雲に覆われ、山も見えません。
続く
過日の櫛形山、2017年2月22日
過日10月12日の久し振りの山、櫛形山
2016年6月10日、病院の受診前に櫛形山へ
2016年1月14日、雪の少ない裏山、櫛形山へ
久し振りだった二百名山の櫛形山、2015年12月16日
櫛形山へ、、2015年6月8日
過日10月12日の久し振りの山、櫛形山
2016年6月10日、病院の受診前に櫛形山へ
2016年1月14日、雪の少ない裏山、櫛形山へ
久し振りだった二百名山の櫛形山、2015年12月16日
櫛形山へ、、2015年6月8日
Posted by Y-chan at 18:27│Comments(0)
│櫛形山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。