2013年05月18日
山梨百名山、蛾ケ岳、トレーニング、2013年5月15日
過日、トレーニングで自宅からも見える蛾ケ岳にちょっと登ってきました。
写真も撮っておりません。
歩いたところ
写真も撮っておりません。
歩いたところ
時間です。
市川碑林公園10:36-のろし台-四尾連峠-西肩峠-12:39蛾ケ岳山頂12:57-
西肩峠-四尾連峠-(のろし台を巻く)-14:12市川碑林公園
総合時間:3時間36分、歩行時間:3時間18分
何度かトレーニングで登っています。
低山で登り始めは、標高300m以下ですが、毛虫がたくさんいたり、、。
そのうち蛇も出てくるかな、、とも思いながら、歩き、下りになると軽く走る感じでした。
こんなトレーニングコースを近くにもっと持ちたいです。
(市川碑林公園~四尾連峠)
普通です。
基本的に危ないところはありませんが、ほとんど
山腹を歩くため、慎重に行きたいところもあります。
往きはのろし台へ、帰りはのろし台を巻きました。
いつものことですが、一箇所、崩落の為、わずかに谷のほうへ迂回路があります。
全般的にだらだらと登っていきます。
(四尾連峠~西肩峠~山頂)
この区間も山腹を歩くことがほとんどです。
四尾連湖の上の四尾連峠からも、急登りはほとんどなく、ゆったり登っていきます。
四尾連湖からの登山道を合わせてからは、しばらく行きますとやせ尾根が3箇所あります。
西肩峠からは唯一の急登、最後の登りです。
市川碑林公園10:36-のろし台-四尾連峠-西肩峠-12:39蛾ケ岳山頂12:57-
西肩峠-四尾連峠-(のろし台を巻く)-14:12市川碑林公園
総合時間:3時間36分、歩行時間:3時間18分
何度かトレーニングで登っています。
低山で登り始めは、標高300m以下ですが、毛虫がたくさんいたり、、。
そのうち蛇も出てくるかな、、とも思いながら、歩き、下りになると軽く走る感じでした。
こんなトレーニングコースを近くにもっと持ちたいです。
(市川碑林公園~四尾連峠)
普通です。
基本的に危ないところはありませんが、ほとんど
山腹を歩くため、慎重に行きたいところもあります。
往きはのろし台へ、帰りはのろし台を巻きました。
いつものことですが、一箇所、崩落の為、わずかに谷のほうへ迂回路があります。
全般的にだらだらと登っていきます。
(四尾連峠~西肩峠~山頂)
この区間も山腹を歩くことがほとんどです。
四尾連湖の上の四尾連峠からも、急登りはほとんどなく、ゆったり登っていきます。
四尾連湖からの登山道を合わせてからは、しばらく行きますとやせ尾根が3箇所あります。
西肩峠からは唯一の急登、最後の登りです。
過日、2017年1月28日の蛾ケ岳
過日2016年11月30日の蛾ケ岳、山梨百名山
2月26日、トレーニング、蛾ケ岳
C-chanと、2015年4月16日の山梨百名山、蛾ケ岳
過日、11月27日の蛾ケ岳
トレーニングで歩いた蛾ケ岳、シビレトレイル、2012年12月7日
過日2016年11月30日の蛾ケ岳、山梨百名山
2月26日、トレーニング、蛾ケ岳
C-chanと、2015年4月16日の山梨百名山、蛾ケ岳
過日、11月27日の蛾ケ岳
トレーニングで歩いた蛾ケ岳、シビレトレイル、2012年12月7日
Posted by Y-chan at 14:48│Comments(0)
│蛾ケ岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。