ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月18日

かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

朝方曇りでしたが、よく晴れてきた本日、土曜日。
富士山もだいぶ雪が融け、八ヶ岳も黒々と見えるようになりました。

そんな季節の進行を感じる5月。
連休明け、9日には、鳳凰山に登りました。

その記録の続き。

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。

薬師岳山頂に到着でした。

観音岳
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)
北岳
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

間ノ岳
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

南アルプス南部
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

仙丈ケ岳
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

周囲の景色を堪能して、観音岳に向かいます。
観音岳まで来ると眺望がさらに広がります。
甲斐駒ケ岳やオベリスクが良く見え、
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

甲斐駒ケ岳をアップすると迫力で迫り、
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

仙丈ケ岳は穏やかに
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

もちろん白峰三山まとめて
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

振り返れば、富士山と薬師岳
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

ゆっくり休んで薬師岳に戻り、それからぐんぐん下りますが、
その前に稜線の一枚
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

雪が緩んで、何度か踏み抜きながらも南御室小屋到着して、
ちょっと休憩して、苺平に登り返し。
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

下って、夜叉神峠。
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

夜叉神峠からは夜叉神峠入り口の駐車場に向かわず、
初めて登る高谷山に向かいます。

わずかですが喘いで高谷山。
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

ここからは北岳が池山吊尾根を従えた姿が見えます。
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)

それから桃の木温泉方面へ、昔からの
細い尾根もあり、急斜面もある道を
不安になりながら下り、、ようやく檜尾峠という道標に到達。


テープもちょろちょろありましたが、何しろ細くて急で、正直不安になりました。


そこからは南アルプス林道の夜叉神トンネルの手前まで
新しく整備された道を、意外に苦労しながら下りました。

一応、今回の目的であった高谷山に登り、新しく整備された檜尾峠からの
道も歩くことができました。



はじめからの登山道の様子
(夜叉神峠入り口駐車場~夜叉神峠)
夏道になっています。
問題ありません。

(夜叉神峠~杖立峠)
ほぼ、夏道になっています。
杖立峠直前で凍結箇所ありますが、かわします。
特に問題ありません。

(杖立峠~焼け跡)
ほぼ夏道になっていますが、凍結箇所もあります。
凍結は脇に除けて通過したり、全面に出現する場合は、慎重に歩を進めます。
長く続くわけではないので、何とかなります。

(焼け跡~苺平)
しばらく進んで、樹林帯の辺りから、残雪の道となります。
ちょっと歩きにくいですね。
アイゼンしても良いでしょうが、今回は、アイゼンなしで、慎重に歩きました。
人それぞれでしょうが。

(苺平~南御室小屋)
断続的に残雪です。
ちょっと歩きにくいです。
凍結もあります。
アイゼンなしで歩きました。

(南御室小屋~薬師岳小屋-薬師岳-観音岳)
断続的に残雪です。
ちょっと歩きにくいです。
凍結もあります。
しかし、稜線に出ると雪はわずかです。

(夜叉神峠~高谷山)
普通に登っていけます。

(高谷山~桧木尾峠~夜叉神峠入り口)
桧木尾峠までは。桃木温泉までの昔ながらの細い、
何とか踏み跡はわかる道を辿ります。とても不安になる道です。
その後は、夜叉神峠東口駐車場の道標に沿って、
テープを頼りに南アルプス林道の夜叉神トンネルまで、
トラバース、ガレガレの道を下ります。


時間です。
夜叉神峠入り口駐車場5:15-6:00夜叉神峠6:13-7:09杖立峠7:13-
7:51焼け跡7:53-8:22苺平8:25-8:44南御室小屋9:01-10:10薬師岳小屋10:12-
10:19薬師岳山頂10:24-10:47観音岳11:21-11:40薬師岳-11:47薬師岳小屋-
12:34南御室小屋12:46-13:16苺平-13:42焼け跡-14:12杖立峠-
14:53夜叉神峠15:04-15:21高谷山15:24-15:44桧木尾峠16:12夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間57分、歩行時間:9時間01分





新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かなり雪も融けた鳳凰山、2013年5月9日(3)
    コメント(0)