ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月23日

2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走

もう11月下旬で、芦安や甲府駅からのバスもありませんが、
まだバスが広河原まで通じていた11月4日の記録。

歩いたところ



自覚しているタイム
広河原7:13-7:25白鳳峠入り口-9:18白鳳峠9:27-
10:15高嶺10:32-(アカヌケ沢の頭)-11:11地蔵岳、賽の河原11:22-
12:16観音岳12:36-12:52薬師岳12:55-13:00薬師岳小屋-
13:34南御室小屋13:45-14:08苺平14:13-14:32焼け跡-
14:56杖立峠-15:29夜叉神峠-15:52夜叉神峠入り口
総合時間:8時間39分、歩行時間:7時間23分


今年は目のこともあり、登山シーズン真っ盛りのころ、
北岳の登山口である広河原にも行きませんでした。
最も、広河原への南アルプス林道は夏の間、崩れて、修繕のため、
長期に渡って閉鎖されたりもしましたが、、。
ともかく、ようやく、広河原へ行く機会が巡ってきました。
天気も良さそう。
移動性高気圧、、。
北日本では、等圧線が混み合い、大荒れの天気のようでしたが、、。

とはいえ、良く調べると広河原への乗り合いタクシーも前日11月3日で終了して、
北岳肩の小屋も11月2日までの宿泊だし、北岳山荘も11月4日までの宿泊だし、、
11月2日辺りには、雪も降ったようだし、、。
広河原から登山を始めるにしても北岳はあきらめ、鳳凰三山を縦走しようと、、。

4:00に目覚まし、5:00には自宅を出発して、コンビニに寄り、
夜叉神峠入口から6:17のバスで広河原に向かい、7:00くらいから歩き始め、、。
そんな計画。ところが、朝はしっかり起きたものの、今度は迷いが、、。
迷いがあるといろいろ起こります。
メガネを踏んだり、、、、

迷いというのは、夜叉神峠入口からいつものように観音岳までピストン、いや、、
地蔵岳までピストンしてやろう、、などと、、。
実際、5:45頃には、駐車場に到着して、夜叉神峠に向かって歩き出したり、、。
その途中でGPSを落としたり、、いろいろあったのですが、結局、
予定通り、6:17、芦安発6:00のバスで広河原に向かいます。
乗り合いタクシーが11月3日までで終了と言うことで、
バスしかありません。乗っていたのは、10名足らず。
途中、車掌さんがいろいろ解説してくれたり、、
北岳、間ノ岳のビューポイントでは止まってくれたり、、。
車掌さんも毎日、広河原に通うようですが、
これほどまでの良い眺望はなかなかないと、
言うような素晴らしい眺望が車窓から広がっていました。
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


乗客の中には、北沢峠に行く人もいたようですが、
広河原での接続悪いでしょう、、。
それに、どうも、広河原から北沢峠への
南アルプス市営バスはその日11月4日までらしいし、、
いろいろ、調べておかないと、大変な目に遭いそうな、そんな終盤の季節。

広河原へのバスも11月9日まででした。
広河原への途上で紅葉も楽しめる時期なのですが、どうも今年は早く終わったらしい、、、、。
さて、広河原からの鳳凰縦走は2013年8月29日以来となりました。


今回、しばらく振りに歩いて、充実。
前の週は八ヶ岳を歩きましましたが、そのときと比べてもわずか
1週間でも北アルプスの白さは増しました。
穂高、槍ヶ岳あたりも真っ白になっていました。

天気のとても良い穏やかな日でしたが、さすがに登山道でお会いしたのは、
10名足らずでした。
鳳凰山でも薬師岳小屋、南尾も室小屋も週末営業を11月に行い、
その後は年末年始。
本格的な冬へと近づきますね。
とはいえ、本日は、穏やかで静かで、絶好の登山日和でした。
実は、もうちょっと寒いだろうと、思っていましたが、助かりました。

広河原から北岳
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


(広河原~白鳳峠)
急登りです。
段差の大きなところ、梯子、どちらに進むのか、ちょっと考えるようなところも、、。
でも登山道は、しっかり整備されています。
南御室小屋や薬師岳小屋の方が手入れしてくれています。
急登りをこなして、シラビソ、そしてゴーロ帯に出ると背後に北岳を見て、
白鳳峠はまもなくです。
ゴーロ帯はガスなどのときは、迷いやすいので注意が必要でしょうか。
ゴーロ帯から北岳
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


(白鳳峠~高嶺)
すぐにハイマツ帯。狭い登山道を一歩一歩登ります。
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、アサヨ峰、北岳、八ヶ岳、、。
見飽きない風景です。
日陰には、雪が少しあります。
影響はほとんどありませんが、、。
リボン等はありませんが、踏み跡はしっかりです。一部迷いそうなところありますが、、。
高嶺が近づくと、岩場の登り。手を使えるようにフリーにするほうが良いでしょう。
高度感があります。広河原も見えます。
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


(高嶺~地蔵岳)
高嶺のあと、しばらく岩稜っぽいところを通過していきます。
意外に消耗します。歩きにくいです。
日陰には、雪が少しあります。影響はほとんどありませんが、、。
しばらくすると花崗岩のザレを通過し、オベリスクが大きく見えるようになります。
アカヌケ沢の頭を左へ。
地蔵岳、賽の河原です。
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


(地蔵岳~観音岳)
この方向からは、迷うことはないと思いますが、
反対からは迷いやすいかも知れません。アップダウンがあり、身には堪えます。
難しいところはありません。
日陰には、雪が少しあります。影響はほとんどありませんが、、。
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走


観音岳以降は、特に難しいところもありませんが、消耗します。
私のたくさんの記録がありますので、参照下さい。
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走






新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年11月4日、広河原から鳳凰三山縦走
    コメント(0)