2010年09月09日
いつもと違うルートで鳳凰、薬師岳、2010年9月7日(2)
9月7日、台風通過の前の日に鳳凰三山の
薬師岳まで、いつもとは異なるルートで歩いてきました。
(1)はこちらです。
さて、5:45にようやく甘利山駐車場を出発。
駐車場でご来光を拝む前に、甘利山グリーンロッジの
管理人さんが犬の散歩をしていました。
甘利山に良く行きますといつも色々教えてくれます。
大ナジカ峠から観音岳まで行く予定を告げました。
手許には、例のC-chanの観音岳までの時間を用意していましたが、
既に1時間20分も遅いです。
起きるのが遅かったので、、
それでも5:00には出発したかったのに、5:45ですからね、、。
何とかなるさ、、。
6:02に甘利山に到着して、6:06出発です。
何してんでしょうか、、

左の写真の方面では、櫛形山、笊ケ岳のほか、聖岳もみえるようなんですが、、、
それと千枚岳、南アルプス南部も見えているのです。
ですから5月頃にこの甘利山に来ると白い雪をかぶったその辺りの山が見えますよ。


薬師岳まで、いつもとは異なるルートで歩いてきました。
(1)はこちらです。
さて、5:45にようやく甘利山駐車場を出発。
駐車場でご来光を拝む前に、甘利山グリーンロッジの
管理人さんが犬の散歩をしていました。
甘利山に良く行きますといつも色々教えてくれます。
大ナジカ峠から観音岳まで行く予定を告げました。
手許には、例のC-chanの観音岳までの時間を用意していましたが、
既に1時間20分も遅いです。
起きるのが遅かったので、、
それでも5:00には出発したかったのに、5:45ですからね、、。
何とかなるさ、、。
6:02に甘利山に到着して、6:06出発です。
何してんでしょうか、、
左の写真の方面では、櫛形山、笊ケ岳のほか、聖岳もみえるようなんですが、、、
それと千枚岳、南アルプス南部も見えているのです。
ですから5月頃にこの甘利山に来ると白い雪をかぶったその辺りの山が見えますよ。
千頭星山までは普通の登山道。
甘利山は駐車場から歩けばすぐですし、千頭星山まで足を延ばしても
家族ハイキングにも適する距離。
時に急登りになり、時に滑りやすいところもありますが、
普通に歩けば大丈夫。
千頭星山までなら、記録も他に残してあります。
途中で何度か見える八ケ岳や富士山


青木鉱泉への分岐もあります。
そして笹原が気持ちよいところになると千頭星山の山頂もちかく。


薬師岳辺りからは、この千頭星山、甘利山は良く見えているのですが、
逆に甘利山、千頭星山からは意外に鳳凰三山が見えるところが少なめ、、
それでも笹原から、オベリスクが、、
そして、雲海の盆地


そして-7:16千頭星山です。

この時点で、C-chanの記録よりさらに遅れておりました。
相当飛ばしていたようです。
7:20千頭星山を出発して、8分ほど。
大きく下る大ナジカ峠を挟んで、反対に鳳凰三山、それに
苺平のある辻山が対峙する場所に到着です。


続く
甘利山は駐車場から歩けばすぐですし、千頭星山まで足を延ばしても
家族ハイキングにも適する距離。
時に急登りになり、時に滑りやすいところもありますが、
普通に歩けば大丈夫。
千頭星山までなら、記録も他に残してあります。
途中で何度か見える八ケ岳や富士山
青木鉱泉への分岐もあります。
そして笹原が気持ちよいところになると千頭星山の山頂もちかく。
薬師岳辺りからは、この千頭星山、甘利山は良く見えているのですが、
逆に甘利山、千頭星山からは意外に鳳凰三山が見えるところが少なめ、、
それでも笹原から、オベリスクが、、
そして、雲海の盆地
そして-7:16千頭星山です。
この時点で、C-chanの記録よりさらに遅れておりました。
相当飛ばしていたようです。
7:20千頭星山を出発して、8分ほど。
大きく下る大ナジカ峠を挟んで、反対に鳳凰三山、それに
苺平のある辻山が対峙する場所に到着です。
続く
こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
Posted by Y-chan at 23:44│Comments(2)
│鳳凰三山
この記事へのコメント
オフ会お疲れさまでした♪
お元気そうなYちゃん一家を拝見!
お嬢さんたちも 大きく綺麗になって・・・
先が益々楽しみですな。
Cちゃんサラダ、美味しかったでぇ~す!!
またお会いできるのを楽しみにしてます。
by ひとちが
お元気そうなYちゃん一家を拝見!
お嬢さんたちも 大きく綺麗になって・・・
先が益々楽しみですな。
Cちゃんサラダ、美味しかったでぇ~す!!
またお会いできるのを楽しみにしてます。
by ひとちが
Posted by ひとちが
at 2010年09月13日 11:26

ひとちがさん
ブログで見ているので、久し振りという感じが
ないのが、なんか悔しいというか、感覚麻痺といいますか、
良い時代になったというのか、、、
でも子供の成長は、特に、うちはブログに
大きく出したりしないので、久し振りに見たら、
顕著に写るかも知れませんね。
巻機山もそうですが、色々、ハラハラさせる
ブログが、とても快感なので、つぎは、
E駒ケ岳でしたっけ、楽しみにしております。
実は、焼きそば、食べ過ぎて、その後の賢パパのそば
を食べられるのがわずかになってしまいました。
心残り、それほどおいしかったということ、、。
また食べたいですわ、、。
ではまた、、。
Y-chan
ブログで見ているので、久し振りという感じが
ないのが、なんか悔しいというか、感覚麻痺といいますか、
良い時代になったというのか、、、
でも子供の成長は、特に、うちはブログに
大きく出したりしないので、久し振りに見たら、
顕著に写るかも知れませんね。
巻機山もそうですが、色々、ハラハラさせる
ブログが、とても快感なので、つぎは、
E駒ケ岳でしたっけ、楽しみにしております。
実は、焼きそば、食べ過ぎて、その後の賢パパのそば
を食べられるのがわずかになってしまいました。
心残り、それほどおいしかったということ、、。
また食べたいですわ、、。
ではまた、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年09月13日 14:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。