ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月01日

黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)

まだ書き終えていない、大菩薩嶺から南下した
5月15日以来の山となりました。

仕事やら、天候やら、なんやら、、。
いろいろな理由でなかなか行けず。
先週の5月25日も天気は良かったのですが、当日は東京へ。
良い天気を恨めしく思いました。

そして入梅。
今週も木曜日、金曜日は東京で、天気予報的にも
5月の最終日31日のみしかありません。
前日夕刻より支度です。

天気が良いといいましても梅雨の合間で、それほどの快晴も
期待できずと思い、だいぶ前から、
気にかけていた山梨百名山の
黒川山、鶏冠山(けいかんざん)に登ることにしました。
C-chanもお勧めです。
C-chanは大菩薩嶺も登っているので、同じようにすることにしました。

(1)はこちらでした。

さて、4:30にはすっかり明るくなる今日この頃。
最近、体が疲れ気味ですから、起きるのは、4:00以降にしようと、。
結局、4:20起床。

またもや、寝坊ですか、、。

自宅出発、5:20ですが、Tsutayaに子供のCD返したり、
コンビニ寄ったりして、しっかりの出発は、実質5:40。



朝方見えた、富士山は、かなり雪解けも進み、周囲の山も、
この時期としては、良く見えます。

鳳凰は上部が雲がかかっていましたが、
白峰三山は、良く見えたな、、八ケ岳も悪くはないな、、。
実は、鳳凰山も八ヶ岳の権現岳なども目的地の
候補としていたからですが、こんな梅雨時でもなければ、
今回の黒川山、鶏冠山には、なかなか目が向きませんから、これでよいのだ、、。

実際、帰宅時には、周囲の山も雲に隠れていました。
やれやれ、、。

ところがこれから向う大菩薩方面には、雲に覆われ、
正直 進路を変更しようとも思いました。

登山口の国道411号線、柳沢峠に6:50頃到着。
既に支度をしている年配者。
それにしても国道411号線、かなり走りやすくなりました。
高架の橋も出来て、前に山梨から雲取山に行った時の、
それはそれは怖いイメージもなくなっていました。
これなら、雲取山も気分的には、近くなります。

さて、トイレもある柳沢峠。
支度をして出発です。

今日も軽自動車です。今年は、バスも柳沢峠に来ているようですね。
黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)
東京都の水源地帯ですから、東京都水道局が
柳沢峠付近にブナの道を作り、遊歩道のようになっています。
ゆったり歩くと気持ち良さそうです。
登山道もその一部を通ります。
黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)


それにしても全体的に東京都水道局の手が入り、良く整備されています。
また、この辺りのイメージでもあった、苔むした登山道も現れ、良い感じ。
それほどアップダウンもなく、ゆったり。
ただ、前日、夕方、やめとけばいいのに、
久し振りに自宅の周囲を10km走り、土踏まずの痛みと疲れも、、、。

黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)

黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)

そして、六本木峠。
大菩薩嶺に登るとき、丸川峠に達し、その奥に六本木峠方面と
言う道標があって、どんなところかな、、ずぅーと考えていたのですが、
ここがそうなんですね。
当然のことながら、まずは、黒川鶏冠山方面に向いますが、
右に進めば丸川峠です。
黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)


それから広い整備の行き届いた道を進みます。
それか林道を横切り、先に進みます。
すると横手山峠の標柱。
たくさんの標柱が整備されていますね。
黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)









さて、黒川、鶏冠山も山梨百名山のひとつ
山梨百名山のうち、80数座まで数え、それから
ストップしていたのですが、ようやく、久しぶりに新たな一歩となりました。

考えてみれば、歩いたところは、すべて初めての道でした。

黒川山、鶏冠山は丹波川(多摩川)の源流部で、三角点のある
黒川山、鶏冠神社のある鶏冠山からなり、
まとめて、黒川鶏冠山と呼ばれたり、
黒川山、鶏冠山と分けることもあるようです。

山梨百名山では、2つを黒川山、鶏冠山として1つの山にしています。
黒川の谷には、武田時代の黒川金山跡があり、
おいらん淵などの伝説もあります。

当日歩いたところはこんなところでした。


時間的には、こんな感じ。
あまりアップダウンがない平坦な道でした。

柳沢峠7:15-7:59六本木峠8:01-(林道横切り)-8:28横手山峠8:31
-8:53黒川山(鶏冠山)の標識8:55-
9:06鶏冠神社(鶏冠山、山梨百名山の標柱)9:28-
9:42黒川山(鶏冠山)の標識へ戻り-
9:46黒川山(鶏冠山)見晴台、黒川山、鶏冠山の最高点1716m地点9:48
-(再び、鶏冠神社へ向かうようにして)9:54落合、鶏冠神社分岐-
(行きと違う道経由)-10:18横手山峠、落合分岐-
10:27横手山峠10:29-(林道)-10:54六本木峠10:58-
11:38天庭峠-11:51寺尾峠-12:10丸川峠12:20-12:41寺尾峠12:52
-13:34六本木峠-14:10柳沢峠
総合時間:6時間55分、歩行時間:5時間57分


今回のブログの箇所は、
柳沢峠7:15
7:59六本木峠8:01
(林道横切り)
8:28横手山峠



大菩薩嶺に行ってないじゃないか?

そうでした。
後で、丸川峠に向う間に仕事の電話。

ガスもかかってきていたので、丸川峠どまりにしたのでした。

続く。





2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
同じカテゴリー(山梨百名山)の記事
 2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日 (2017-03-15 17:29)
 12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで (2017-01-01 11:25)
 河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日 (2016-12-21 15:46)
 2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山 (2016-12-21 15:29)
 日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日 (2016-11-18 21:53)
 紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日 (2016-11-09 22:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒川山、鶏冠山、丸川峠をゆったり、2011年5月31日(2)
    コメント(0)