2012年04月26日
尾白川渓谷と日向山、2012年4月25日(2)
今回改めて思いましたが、しっかりした登山スタイルで楽しみたいですね。
尾白川渓谷は、、。


神秘的で、全貌が見えない旭滝を越えて、登山道にカモシカです。

お腹がすいているようで、我々を気にすることもなく
むしゃむしゃ葉っぱを食べています。

続く
尾白川渓谷は、、。
神秘的で、全貌が見えない旭滝を越えて、登山道にカモシカです。
お腹がすいているようで、我々を気にすることもなく
むしゃむしゃ葉っぱを食べています。
続く
2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
Posted by Y-chan at 23:47│Comments(2)
│山梨百名山
この記事へのコメント
Y-chanさん、おはようございます。♪
日向山の白砂は綺麗ですが、尾白川渓谷は冒険心をくすぐる魅力がたくさんですね。
自然の中に森の住人も歓迎の登場でしょうか。
今度は私も下からこのコースを歩いてみたいです。(^^)/
日向山の白砂は綺麗ですが、尾白川渓谷は冒険心をくすぐる魅力がたくさんですね。
自然の中に森の住人も歓迎の登場でしょうか。
今度は私も下からこのコースを歩いてみたいです。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2012年04月27日 06:48
クロちゃんさん
こんばんは。
日向山は印象的ですよね。
そして尾白川渓谷はちょっとスリリング。
観光気分で進入しないほうが良いかと、、。
カモシカが通せんぼ。
今回は、少しびっくり、ちょっぴりの恐怖でした。
不動大橋が通行止め。
我々は渡りましたが、腐食が進行しておりました。
不動大橋で引き返して尾根を歩けば、安全に駐車場に戻れます。
Y-chan
こんばんは。
日向山は印象的ですよね。
そして尾白川渓谷はちょっとスリリング。
観光気分で進入しないほうが良いかと、、。
カモシカが通せんぼ。
今回は、少しびっくり、ちょっぴりの恐怖でした。
不動大橋が通行止め。
我々は渡りましたが、腐食が進行しておりました。
不動大橋で引き返して尾根を歩けば、安全に駐車場に戻れます。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2012年04月27日 22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。