ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月27日

ようやくの羅漢寺山と昇仙峡、2012年11月27日(1)

前日、11月26日は冷たい雨。
山はさぞ雪がたくさんか、、。

どれくらいの標高まで降ったのか、、。

余計な心配も嫌なので、前から登ろうと思っていた山梨百名山の
羅漢寺山、そして昇仙峡も散策することにしました。

16kmほど歩いてきました。


クマもいるような一帯。
ようやくの羅漢寺山と昇仙峡、2012年11月27日(1)
観光地の昇仙峡は大丈夫でしょうが、最初から羅漢寺山山頂、
すなわちロープウェイ山頂駅まではクマには注意という感じ。
その間は誰にも会いませんでしたから。

風の強い日でした。

時間は、このような感じで。
昇仙峡入口市営駐車場9:35-(長潭橋-羅漢寺山登山口)-
10:27太刀の抜石10:30-10:40白山展望台10:42-11:07鞍かけ石11:10-
11:22(ロープウェイ山頂駅、展望台、約束の丘、龍の松、その他)11:25-
11:36弥三郎岳11:41-11:51(ロープウェイ山頂駅、展望台、八雲神社)11:56-
(金桜神社方面)-12:20羅漢寺山登山口12:25-(昇仙峡ライン)-
昇仙峡遊歩道-12:47仙娥滝-13:43昇仙峡入口市営駐車場
総合時間: 4時間8分、歩行時間:3時間42分


詳細は後で。




2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
同じカテゴリー(山梨百名山)の記事
 2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日 (2017-03-15 17:29)
 12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで (2017-01-01 11:25)
 河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日 (2016-12-21 15:46)
 2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山 (2016-12-21 15:29)
 日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日 (2016-11-18 21:53)
 紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日 (2016-11-09 22:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやくの羅漢寺山と昇仙峡、2012年11月27日(1)
    コメント(0)