ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月06日

今年初めてのオベリスク、、、、(3)

過日、夜叉神峠からオベリスクまで歩いてきました。
日帰りではなく、小屋のお手伝いと絡ませて。
(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。

周囲はガスガスであったのに、
幸運なことに、オベリスク辺りだけガスが晴れていたのです。

南御室小屋に泊まっていたツアーとは別のグループも
到着したりして、オベリスクの途中まで登っていました。

ポーズしたり、、
今年初めてのオベリスク、、、、(3)
賽の河原のお地蔵様。
地元の芦安中学も運んできたりするそう。
本当は甲斐駒ケ岳を背景にするのですが、、。
今年初めてのオベリスク、、、、(3)

オベリスクにもちょっと近づいてみます。
今年初めてのオベリスク、、、、(3)

クモマナズナも咲いていますね。
この花、たくさんでしたよ。
今年初めてのオベリスク、、、、(3)

しばらく今年初めてのオベリスクを眺め、堪能して観音岳に出発。
登り返しがあるので、ちょっと気が重い。
白峰三山も見えていないし、、。

ハクサンイチゲも咲いている、、と、聞いていたのですが、
行きでは見つからず、、、
どこかな、、、キョロキョロしているとありました。
あまり多くありませんが、、。
今年初めてのオベリスク、、、、(3)
今年初めてのオベリスク、、、、(3)

タカネビランジの葉もたくさん見ましたが、お花はまだでした。
今年初めてのオベリスク、、、、(3)

気が重かった観音岳への登り返しも何とかこなして、観音岳。
相変わらずガスガスで、、

ツアーの皆さんがかなり早く戻られていったので、私も先を急ぎます。

といいつつ、ガスガスの薬師岳を通過し、薬師岳小屋。
ちょっと話し込んでしまいました。
当日の宿泊客も到着する時間。

それから南御室小屋へ駆け下りました。

ツアーの皆さんはロープの講習などを受けていました。

私も着替えて、、、、、
しばらくで、講習を終えたツアーの皆さんがどっと、
カップラーメンなどの注文を。

皆さん、楽しそうに、ゆったり、歓談されていました。

この日、6月29日は15:00ごろからにわか雨。

すぐ止むと思ったのになかなか止まず、遅い到着の皆さんは、
皆さん一様に疲れた表情で、、
テント泊の方も、小ぶりになるのを待ったりして、、。

でも夜には、満天の星空ものぞきました。

6月29日の行動
(2日目、6月29日)
南御室小屋7:21-8:11薬師岳小屋8:24-8:31薬師岳山頂-8:53観音岳9:01-
9:51地蔵岳、賽の河原10:18-11:18観音岳11:27-11:43薬師岳-
11:49薬師岳小屋12:21-12:47南御室小屋
2日目、総合時間:5時間26分、歩行時間:3時間57分


翌6月30日。
ツアーの皆さんの朝食を提供したり、後片付けしたり、
掃除を手伝ったりして、南御室小屋を後にします。

途中、夜叉神峠付近で雨に降られましたが、無事に下山。

着替えて自宅に帰りますが、途中、この日
実施されていた南アルプストライアスロンの影響で、いつもと違うルートで、、、。

充実した3日間でした。

(3日目、6月30日)
南御室小屋9:37-9:58苺平10:00-10:19焼け跡-10:39杖立峠10:41-
11:11夜叉神峠11:13-11:33夜叉神峠入り口駐車場
3日目、総合時間:1時間56分、歩行時間:1時間50分





新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初めてのオベリスク、、、、(3)
    コメント(0)