ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月29日

道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

時間が経過してしまいました。
道間違いした顛末は、こちらに書きました。

再度、歩いたところはこちら。


時間です。
舟山十字路6:30-6:43阿弥陀の聖水-8:48西岳9:05-9:44青年小屋-
(編笠山は登らず)-10:04のろし場-10:38権現岳10:41-
10:42赤岳分岐10:51-11:28ツルネ-11:43キレット小屋11:50-
13:06赤岳13:29-13:45文三郎尾根分岐-14:01中岳-14:09中岳のコル-
14:29阿弥陀岳14:37-15:43御小屋山分岐15:45-
(道間違いして、大回り、最後の2kmほどは車で)-17:22舟山十字路

総合時間:10時間52分、歩行時間(最後の車での乗車も含む):9時間43分

本来なら、16:40頃、舟山十字路に到着しているはず。
5kmは余計に歩いたり、車に乗っている。


いろいろ調べると舟山十字路から西岳の間は迷いやすいらしい、、。
そんな情報を元にしっかり学習して臨みました

おかげさまで、阿弥陀の聖水とか、、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)
2回の渡渉とか、、
台風後で少し増水気味なのかな、、、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

広河原がどこか良くわからなかったものの、、
その先の こんな道標のあるところの右奥の登山道に入るとか、、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

とっても不安な、登山道なのか、、のような道を進み、
こんな道標にぶつかるとか、、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

想定内で進んで西岳。
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

まだかまだか、、思うより時間がかかりましたが、、。

編笠山の右に富士山も
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

これから向かうギボシ、権現岳方面
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

すっきり見えていた南アルプス
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

中央アルプスも
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

思えば、何度も歩こうとしていた今回の周回。
ネックは、舟山十字路へのわずかな未舗装路や迷いやすいと聞いていた
西岳への道。

舟山十字路には、一部未舗装で、かつ、その中の一部が、
えぐれたような場所があったものの、なんとかなった。
そして思ったより時間がかかったものの、西岳にもちゃんと到着。

よしよし。。

いろいろ迷いのあった今回の周回も
9月中旬にNHKのBSプレミアムで八ヶ岳を放映していたことも
背中を押してくれる一助になりました。

キレット自体は前に歩いていますが、、、。

また、9月13,14日にようやく熊ノ平に宿泊して、
それより北の仙塩尾根を歩いたことにも気を良くしておりましたし、、。

さて、そんな、待望の舟山十字路からの周回。
寝坊で、自宅出発が遅くなったため、青年小屋からの編笠山ピストンは省いて、
西岳、権現岳、キレット、赤岳、阿弥陀岳と歩くことになりました。
時間的には、ちょっと押し気味な感じで進んでいきますが、、。

本当は、3:30には、起床の予定が4:20になったのが痛かった。
その為、歩き始めも遅くなり、編笠山への青年小屋からのピストンはカット。

(舟山十字路~広河原~西岳)
この部分は、複雑だということで、予習はきちんと、だいぶ前にしておいた。
最初は阿弥陀の聖水のほうに進んで、左に折れ、渡渉を2回。
広河原と思われる渡渉後の地点に道標あるも西岳は指さず。
指していない登山道に入ってもしばらくは、これで良いのか、、
そう思わせる登山道。
しばらくしてこれで良いのだ、、と思う登山道。
但し、最後まで気が抜けない。
紛らわしいところ多数。
でも迷ったり、間違ったりすることは無かった。



それから
(西岳~青年小屋)
一箇所、台風によるものか、倒木あり。
でも通過可能。
途中で、乙女の水、水場があり。

道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

乙女の水でのどを潤し、青年小屋。
寝坊したし、時間的にきつくなるので、編笠山はパスです。
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

(青年小屋~のろし場)
急な登りで息が上がる。
ガレガレのところも多い。


富士山の上部に雪が降ったような雲が、、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

西岳が遠くなり、
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

ギボシや権現岳山頂が近づきます。
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

そして権現岳。
この辺りは平日でも賑わいますね。
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

これから向かうキレット、赤岳、阿弥陀岳方面。
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)

(のろし場~権現岳)
ガレ場で、滑りやすく、そして、トラバースも多くて、危険。
でも実際は、慎重に進めば問題なし。
鎖は補助程度にして、しっかり、ホールドを確かめて進む。
岩稜のトラバースをしっかりルートを見極め、基本は、矢印に沿って。
ストックは途中でしまっている。


続く



2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
同じカテゴリー(八ヶ岳縦走)の記事
 2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走 (2016-07-10 21:12)
 過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ (2016-06-10 22:30)
 八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日 (2015-07-05 16:12)
 再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日 (2015-06-01 15:46)
 ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走 (2015-05-17 22:32)
 2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回 (2014-11-21 23:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道間違いした西岳、権現、赤岳、阿弥陀岳周回、2013年9月18日(1)
    コメント(0)