2014年05月16日
2014年5月7日、連休明けの鳳凰山、薬師、観音(2)
過日、連休明けの鳳凰山でした。
(1)はこちらでした。
静かな山行きでした。
観音岳に向かいます。
一部は雪のところを歩きます。

観音岳に到着です。
ここまでくると甲斐駒ケ岳が一望。
オベリスクも、、。

(1)はこちらでした。
静かな山行きでした。
観音岳に向かいます。
一部は雪のところを歩きます。
観音岳に到着です。
ここまでくると甲斐駒ケ岳が一望。
オベリスクも、、。
甲斐駒ケ岳のアップ。

仙丈ケ岳もアップ。

白峰三山です。

オベリスクのアップ。

薬師岳方面、雲、、
富士山も雲に隠れています。

薬師岳に戻ってきました。





富士山も見えてきました。

薬師岳小屋、入り口は、しっかり、

南御室小屋、鯉のぼりも、

焼け跡からの白峰三山です。

夜叉神峠の白峰三山

やはり充実します。
仙丈ケ岳もアップ。
白峰三山です。
オベリスクのアップ。
薬師岳方面、雲、、
富士山も雲に隠れています。
薬師岳に戻ってきました。
富士山も見えてきました。
薬師岳小屋、入り口は、しっかり、
南御室小屋、鯉のぼりも、
焼け跡からの白峰三山です。
夜叉神峠の白峰三山
やはり充実します。
こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
Posted by Y-chan at 23:04│Comments(0)
│鳳凰三山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。