2009年08月12日
青木鉱泉からの鳳凰三山周遊
相変わらず、鳳凰三山に登りました。
今回は、久方ぶりに青木鉱泉からの周遊。
数年前は、私のスタンダード。
今では、、、、
数年前を思い出すように登りましたが、やはりつらい、苦しいルートです。
青木鉱泉から、ドンドコ沢、地蔵岳、観音岳、薬師岳、中道、青木鉱泉。
櫛形山で見たこのレンゲショウマが
ドンドコ沢ルート南精進ケ岳の手前に咲いていました。

今回は、久方ぶりに青木鉱泉からの周遊。
数年前は、私のスタンダード。
今では、、、、
数年前を思い出すように登りましたが、やはりつらい、苦しいルートです。
青木鉱泉から、ドンドコ沢、地蔵岳、観音岳、薬師岳、中道、青木鉱泉。
櫛形山で見たこのレンゲショウマが
ドンドコ沢ルート南精進ケ岳の手前に咲いていました。
稜線では、タカネビランジ

そしてこの雄姿

やはり鳳凰三山は、いいです。
そしてこの雄姿
やはり鳳凰三山は、いいです。
こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
Posted by Y-chan at 21:03│Comments(2)
│鳳凰三山
この記事へのコメント
ホームグラウンドですね。
いつもの事ながら「鳳凰山日帰り」の山行記を拝見するたびに・・・・羨ましい~っ!
いつもの事ながら「鳳凰山日帰り」の山行記を拝見するたびに・・・・羨ましい~っ!
Posted by 賢パパ at 2009年08月13日 03:42
賢パパさん
あちこち行きたい山もありますが、
つい、面倒になったりします。
計画段階が時間はかかりますが、
楽しいかもしれませんですが、、、
鳳凰山はやはり2月、3月はちょっと無理かもしれませんが、
ほぼ1年中、コースをうまく選択すれば、行けますし、
何しろ、近いのがいいです。
青木鉱泉は、ちょっとアクセス悪いですが、、。
やはりホームグラウンドといえますか、。
Y-chan
あちこち行きたい山もありますが、
つい、面倒になったりします。
計画段階が時間はかかりますが、
楽しいかもしれませんですが、、、
鳳凰山はやはり2月、3月はちょっと無理かもしれませんが、
ほぼ1年中、コースをうまく選択すれば、行けますし、
何しろ、近いのがいいです。
青木鉱泉は、ちょっとアクセス悪いですが、、。
やはりホームグラウンドといえますか、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年08月13日 14:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。