ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月02日

月の出と初ジョッギング

1月元日。
夕方ジョッギングしました。

大菩薩嶺辺りが明るい、、。
大火、円盤、何々、、、。
走りながらそう思っていますと、明るさが増し、そして、お月様。
日の出ならぬ月の出。

初月の出ではないのですよね、、、?
満月でした。

もちろん写真は撮っていません。
走っている間にどんどん高くなっていきました。





雲ひとつなく、快晴、やっと切り替えできるか、、
誕生日、八ケ岳アウトレット、スケート
身近な紅葉、櫛形山の中腹、伊奈ケ湖
鳳凰山にも雪だそうです
家族で原宿、渋谷、良い天気でした
毎日移動、、、、また東京
同じカテゴリー(自分、家族のこと)の記事
 今日もランナーがたくさんでした (2011-06-09 23:47)
 ようやく自宅へ、、 (2011-05-22 23:13)
 5月6日、日帰り東京でした、、 (2011-05-06 23:14)
 雨が降る前に皇居2周 (2011-04-27 23:55)
 GWも近いのですね、、 (2011-04-11 22:19)
 4月7日、23:32、盛岡市で余震後の停電、、 (2011-04-10 23:06)

この記事へのコメント
Y-chanさん、明けましておめでとうございます。ご無沙汰をしております。元日は、月食を眺めた後、大菩薩連嶺を挟んで東から薄明が迫り、西の甲府盆地に発生した雲海に沈む月を拝みながら年明けを迎えました。
ジョギングで見られたのは、きっと初月の出ではないでしょうか。
今年もY-chanさんの登山ブログを楽しみにしております。今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 相模のtake at 2010年01月03日 16:49
相模のtakeさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元日の月食、噂は聞きました。
私は見ておらず、そんなことがあることも、後で聞くまで
知りませんでした。

あれ、やはり初月の出だったのでしょうかね、、。
そうだとすると、とてもいい感じです。
今年は特別なことが起こるでしょうかね、、。

大菩薩嶺をはさんで、、、、
西の甲府盆地、、、。

どの辺りにいらっしゃったのでしょう、、、。

Y-chan
Posted by ご無沙汰でした、 at 2010年01月03日 22:37
昨年の元日に続いて奈良倉山より富士山を眺めていました。今年は月食も見られるということで3:00前に松姫峠へ。奈良倉山からは魚眼レンズだと東の空の薄明と大菩薩嶺の北よりに沈む直前の月を収められそうなので、夜明けまで粘っていました。ここ奈良倉山からは、日の出は拝めませんので他に人はいません。でもとっても綺麗に朝焼けした富士山は独り占めをして堪能させてもらいました。
夜明け直前に森林組合の関係者の方でしょうか、車で入ってこられました。きっと日の出を拝める佐野峠辺りまで行かれたのだと思います。強風が厳しい夜だったので余計に羨ましく思ってしまいました。
Posted by 相模のtake at 2010年01月03日 23:18
相模のtakeさん
そんな山の過ごし方も良いですね。
写真を撮られる方の過ごし方は凄いです。
でも山が刻々表情を変えるのも見ていると、そうした
過ごし方をしないと
いい写真は撮れないことがわかります。

Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2010年01月04日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月の出と初ジョッギング
    コメント(4)