ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月27日

ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)

また土曜日に山に登りました。
平日の人の少ない山が恋しくなる甲武信岳の賑わいでした。

(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。

さて、雁坂嶺を13:38に出発です。
16:00にまでには、道の駅みとみ に到着できるでしょうか、、。

しばらく進むと三大峠といわれる雁坂峠。
14:00到着でした。
何でも針ノ木峠、山伏峠、そしてこの雁坂峠が三大峠のようです。
武田信玄時代も軍用に使用された峠のようですね。
ちょっと大菩薩峠のような、、、。
ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)



14:10には雁坂峠を出発して、下山開始です。

トラバース気味に道が付けられていますが、よく見ると凄い笹原の急斜面。
時折、ガレて浮石もあり、慎重に下ります。

ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)

10名ほどのパーティーが登ってきます。雁坂小屋にテントでしょうか、、。

この下りは、2008年に同じコースを取り、沢沿いに達した時、
倒木がたくさん、テープは少なく、危うく、道を失いかけました。
今回は慎重に行きたい。

でもそんな心配はよそに、沢沿いに到達するまでは、一箇所、倒木で
回り込んだ以外は問題ありません。

沢沿いを歩きますが、テープもしっかり、倒木も少なく。
一度ちょっと外れましたが、すぐに軌道修正。
渡渉は、大きなものが2回あります。
左の写真の橋を渡らずに石伝いでも良いです。
ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)

そして、もうしばらく行くと、林道の終点となり、そこから
舗装された林道を歩きます。
途中、雁坂トンネルの近くを通ります。
ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)

みていたら、1台の車がゲートを通りすぎで止めさせられました。
雁坂トンネルは、現金払いの有料道路。
ETCのゲートと思ったのでしょうか、、。
通り過ぎた時はちょっとびっくりしました。

それからもこの舗装された林道を、何か、延々と歩く感じです。

そして、ようやく、16:12道の駅 みとみに到着。


今日は、時間がかかりました。
距離も20キロ以上。
当然といえば当然。

でもぐるっと回ってよかった。

時間はこんな感じでした。

道の駅みとみ5:38-(近丸新道)-7:37徳ちゃん新道合流7:48-
9:23木賊山9:26-9:38甲武信小屋9:43-10:00甲武信岳10:23-
10:35甲武信小屋10:37-(巻き道)-11:00縦走路ー11:33破風山避難小屋11:37-
12:11破風山12:27-12:50(東)破風山12:55-13:34雁坂嶺13:38-
14:00雁坂峠14:10-16:12道の駅みとみ
総合時間:10時間34分、歩行時間:9時間11分


観光客が一杯の道の駅を後にし、家路を急ぎました。



2017年の山、雲取山へ、11年ぶりだった
瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(1)
黒金山?、3年ぶりに登りました 2010年6月15日(3)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(2)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(1)
小川山に登りました、2010年6月2日(3)
同じカテゴリー(奥秩父山行)の記事
 2017年の山、雲取山へ、11年ぶりだった (2017-12-10 12:47)
 瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(1) (2013-07-11 22:35)
 黒金山?、3年ぶりに登りました 2010年6月15日(3) (2010-06-19 13:22)
 黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(2) (2010-06-18 23:31)
 黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(1) (2010-06-16 22:58)
 小川山に登りました、2010年6月2日(3) (2010-06-07 22:52)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~
凄いですね~
テン泊コースですよ・・・

そうそう車中泊ですが
山と一緒ですw
トイレは綺麗か
水場はあるか
うるさくないか
平坦か

山のテン場と一緒ですね~
Posted by samantha802samantha802 at 2010年05月28日 23:15
samantha802さん

いえいえ、この年寄りでも日帰りで何とか、、。


そうか、山と一緒に道の駅を考えるわけですね、、
車中泊のときは、、
トイレはきれいでした。
あれ、水場は、、?

うるさくはないと思いますが、、、

車中泊の人はいましたよ、、。

平坦だと思います。

車中泊は結局1度も試しておりません。
一度、自分で盛り上がったことがありましたが,,。

Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2010年05月30日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロングな甲武信岳、破風山、雁坂嶺 2010/5/22 (4)
    コメント(2)