ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月08日

今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(1)

また鳳凰山に登りました。
いつもの夜叉神峠入り口から観音岳まで往復ピストン。
木曜日、金曜日は仕事で東京に毎週行かねばならなくなっているので、
本当なら、月曜日、火曜日、水曜日がベストですが、、、。
でも予報は良くなく、それなら日曜日でも仕方なし。

日曜日は、19:00から自治会の役員会に
出なければならないので、ゆっくり楽しめませんが、、。

金峰山とも迷いましたが、、結局、登山口の近さの誘惑には、勝てません。

こんな感じで歩きました。
夜叉神峠入り口駐車場5:16-5:55夜叉神峠6:01-6:55杖立峠6:58
-7:56苺平8:00-8:23南御室小屋8:57-9:51薬師岳山頂9:55
-10:17観音岳10:42-11:04薬師岳11:07-11:14薬師岳小屋11:37
-12:24南御室小屋13:15-13:49苺平13:51-14:45杖立峠14:47-
15:23夜叉神峠15:28-15:51夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間35分、歩行時間:7時間53分、休憩多し


今回も休憩が多かったです。

さて、起床は、3:20。
4:20頃自宅を出発。
コンビニにより、5:00には夜叉神峠入り口駐車場です。

駐車場の車台数は意外に少なく。
当日は八ヶ岳の開山祭りの日で、そちらに多くの方が
向ったのでしょうか、、、、?

今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(1)今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(1)



夜叉神峠入り口駐車場を5:16に出発。
登山靴も冬山仕様ではないので、だいぶ軽いです。
気持ちも軽いですね。

そして、5:55夜叉神峠到着。
見事な白峰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳です。
今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(1)

何度も同じ鳳凰山に行きますが、やはり近いこと、気が楽なこと、
基本的に山歩きできれば充実するので、これで良いのです。

ある面、環境にも良いのでしょうね、、、。

続きます。



新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

この記事へのコメント
よ、4回目ですか?!今年?!
なんとか連休を会社と奥さんから貰って
テン泊で行こうと思っている山です~

羨ましいです~
Posted by samantha802samantha802 at 2010年06月08日 19:50
Y-chan さん、こんばんは♪
今年は夜叉神から鳳凰に、そして広河原へと考えています。

なので、とっても参考になります。
事前に色々と考えてしまいますが、Y-chan さんの記事を拝見したら、なんだか簡単そうにも見えてしまいました。
でも、しっかりと準備してのんびりとテント泊で行こうと思います。(^<^)
あっ、先日コメントした金峰から小川山も一泊でした。(=^0^=)
あとは天気の流れを呼んで実行に移します。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2010年06月08日 20:48
samantha802さん

はい、4回目です。

1月、3月、5月、そして今回。
あちこちで繰り返しているのですが、
夜叉神峠入り口まで40分くらいなんです。

この近さがなんともいえぬ、魅力。
また、命を賭すような箇所もないのも良いですね。

これからの季節は、毎月でしょうか、、。

コストパフォーマンスは高いですよ。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年06月08日 22:58
クロちゃんさん

私はバスの時間を気にしたくないので、先に
広河原に入って、夜叉神峠入り口に下るのが好きです。

テントですと南御室小屋か、鳳凰小屋になりますね、、
どちらも水豊富、、、
楽しみですね、

私は、色々制限もあるので、泊まりは少ないです。
そもそもテントないので、泊まりでも小屋泊まり、、
今年は何度あるのか、、、。

実はこの夏の予定も何も立てておりません。
いつものことですが、、。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年06月08日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(1)
    コメント(4)