2012年03月23日
2012年3月21日の鳳凰山、薬師岳、観音岳(1)
再び鳳凰へ。
さて、3月。
何だか多忙で、山のことまで頭がなかなか回りません。
3月20日は娘たちのピアノ発表会、22日は上の娘の小学卒業式。
遅い人生設計でもようやく小学校卒業の年。
慌しい。
それでも山には、週に1度は、登りたい。
3月19日の月曜日は、仕事でうまく行かず。
何とか、21日には登ろうと、、。
前日から候補を挙げ、赤岳、権現岳、金峰山、甲武信ケ岳、北八つ、鳳凰。
結局、権現岳と鳳凰に絞りました。
とはいえ、直前まで、いや、当日の朝までいろいろ迷いました。
どこに行っても天気良さそう。
4:30起床予定は4:45となり、慌しく支度しながら、最後の判断。
結局、鳳凰。
途中で見えた八ケ岳には、荒れていそうな雲がかかって、鳳凰にして良かった、、。
コンビニに寄って、朝食、昼食購入して、芦安めざし、南アルプス林道。
雪もなく、ノーマルで大丈夫の状況。
夜叉神峠までの登山道も雪
始めは地面の露出もありましたが、、

さて、3月。
何だか多忙で、山のことまで頭がなかなか回りません。
3月20日は娘たちのピアノ発表会、22日は上の娘の小学卒業式。
遅い人生設計でもようやく小学校卒業の年。
慌しい。
それでも山には、週に1度は、登りたい。
3月19日の月曜日は、仕事でうまく行かず。
何とか、21日には登ろうと、、。
前日から候補を挙げ、赤岳、権現岳、金峰山、甲武信ケ岳、北八つ、鳳凰。
結局、権現岳と鳳凰に絞りました。
とはいえ、直前まで、いや、当日の朝までいろいろ迷いました。
どこに行っても天気良さそう。
4:30起床予定は4:45となり、慌しく支度しながら、最後の判断。
結局、鳳凰。
途中で見えた八ケ岳には、荒れていそうな雲がかかって、鳳凰にして良かった、、。
コンビニに寄って、朝食、昼食購入して、芦安めざし、南アルプス林道。
雪もなく、ノーマルで大丈夫の状況。
夜叉神峠までの登山道も雪
始めは地面の露出もありましたが、、
そして夜叉神峠

木立越しに白峰三山眺め、

杖立峠では、マイナス8度で凍えて、シェルを着込み
いつの間にやらペットボトルも凍結し
金属ケルンも埋まっていた焼け跡へ。

白峰三山は、まぶしい、、

トレースもしっかりついておりました

そして苺平。

そして南御室小屋。

駐車場で1パーティーが到着、準備。
苺平付近で男性2名。
当日あったのは、その方々だけでした。
登山道の様子
(夜叉神峠~杖立峠)
だいたい雪です。
凍結箇所も多く、行きも帰りもチェーンスパイク使用。
気温によって、歩きにくくなるでしょうね。
寒い一日で、凍結が溶け出すことはなかったようです。
(杖立峠~焼け跡)
一面の雪です。
この区間は、雪もたっぷりで、トレースもあり、歩きやすかったです。
降雪直後は、もちろん、トレースも消えるでしょうが。
登りも下りもチェーンスパイク使用。
(焼け跡~苺平~南御室小屋)
一面の雪です。
トレースあり、問題なく歩けました。
登りも下りもチェーンスパイク使用。
時間です。
夜叉神峠入り口駐車場6:54-7:40夜叉神峠7:56-8:57杖立峠9:07-
9:48焼け跡9:56-10:27苺平10:32-10:53南御室小屋11:08-
12:11薬師岳小屋12:14-12:22薬師岳山頂12:30-13:01観音岳13:26-
13:53薬師岳13:55-14:01薬師岳小屋14:04-14:45南御室小屋14:53-
15:22苺平15:24-15:43焼け跡-16:16杖立峠16:23-17:10夜叉神峠17:18-
17:52夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間58分、歩行時間:8時間54分
木立越しに白峰三山眺め、
杖立峠では、マイナス8度で凍えて、シェルを着込み
いつの間にやらペットボトルも凍結し
金属ケルンも埋まっていた焼け跡へ。
白峰三山は、まぶしい、、
トレースもしっかりついておりました
そして苺平。
そして南御室小屋。
駐車場で1パーティーが到着、準備。
苺平付近で男性2名。
当日あったのは、その方々だけでした。
登山道の様子
(夜叉神峠~杖立峠)
だいたい雪です。
凍結箇所も多く、行きも帰りもチェーンスパイク使用。
気温によって、歩きにくくなるでしょうね。
寒い一日で、凍結が溶け出すことはなかったようです。
(杖立峠~焼け跡)
一面の雪です。
この区間は、雪もたっぷりで、トレースもあり、歩きやすかったです。
降雪直後は、もちろん、トレースも消えるでしょうが。
登りも下りもチェーンスパイク使用。
(焼け跡~苺平~南御室小屋)
一面の雪です。
トレースあり、問題なく歩けました。
登りも下りもチェーンスパイク使用。
時間です。
夜叉神峠入り口駐車場6:54-7:40夜叉神峠7:56-8:57杖立峠9:07-
9:48焼け跡9:56-10:27苺平10:32-10:53南御室小屋11:08-
12:11薬師岳小屋12:14-12:22薬師岳山頂12:30-13:01観音岳13:26-
13:53薬師岳13:55-14:01薬師岳小屋14:04-14:45南御室小屋14:53-
15:22苺平15:24-15:43焼け跡-16:16杖立峠16:23-17:10夜叉神峠17:18-
17:52夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間58分、歩行時間:8時間54分
こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
Posted by Y-chan at 23:52│Comments(0)
│鳳凰三山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。