2012年05月01日
30km以上、蛾ケ岳~三方分山、2012年4月28日(2)
歩きました30km以上。
一度は歩いてみたいと思っていた距離。
自宅からも見える山で実践でした。
(1)はこちらでした。
何度も登っている蛾ケ岳山頂からは、初めて、精進湖方面へと足を踏み入れます。
しばらくは、気持ちの良い尾根歩き、、と思いきや、
結構、ぐんぐん下っていくのです。
下っていくということは復路は登り返しか、、。
トラロープもあったりして、険しい下り。
結構下りました。
そして、C-chanが「その辺り」にあるから、、といっていたカタクリ、、
見つかりました。

一度は歩いてみたいと思っていた距離。
自宅からも見える山で実践でした。
(1)はこちらでした。
何度も登っている蛾ケ岳山頂からは、初めて、精進湖方面へと足を踏み入れます。
しばらくは、気持ちの良い尾根歩き、、と思いきや、
結構、ぐんぐん下っていくのです。
下っていくということは復路は登り返しか、、。
トラロープもあったりして、険しい下り。
結構下りました。
そして、C-chanが「その辺り」にあるから、、といっていたカタクリ、、
見つかりました。
しばらく進むとやっぱり、山梨百名山の毛無山、竜ヶ岳などが、、
そして、しばらくは、道標らしい道標がなく、いや、あっても
さびていたりして良く見えないものはあったのですが、、
ようやく、しっかりした道標が、、。
ここまで、尾根伝いに歩いてくるので、迷うことはないでしょう。
続く
2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
Posted by Y-chan at 23:27│Comments(2)
│山梨百名山
この記事へのコメント
Y-chanさん、おはようございます。♪
そういえば、山荘で略図の地図をいただきました。
このコース、ピストンですか。w(゚o゚)w
まさにロングコースです。
お疲れ様でした。
参考にします。(^^)/
そういえば、山荘で略図の地図をいただきました。
このコース、ピストンですか。w(゚o゚)w
まさにロングコースです。
お疲れ様でした。
参考にします。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2012年05月03日 09:48
クロちゃんさん
こんばんは、、
あ、、、地図を渡しているのですね。
このコース、ロングは予想していましたが、
34kmほどとは、、30kmとは思っていましたが、、、。
アップダウンが少ないことがこのコースの往復、
というか、途中のルートは少し違いますが、、、、
が可能になったのだと思います。
なだらかなアップダウンでなかったら、大変だったことと、、
日が長く、気温も高いのは、服装的に
装備的にも楽ですね。
Y-chan
こんばんは、、
あ、、、地図を渡しているのですね。
このコース、ロングは予想していましたが、
34kmほどとは、、30kmとは思っていましたが、、、。
アップダウンが少ないことがこのコースの往復、
というか、途中のルートは少し違いますが、、、、
が可能になったのだと思います。
なだらかなアップダウンでなかったら、大変だったことと、、
日が長く、気温も高いのは、服装的に
装備的にも楽ですね。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2012年05月03日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。