2012年08月28日
御小屋尾根経由で南八ヶ岳周回、2012年8月28日(1)
歩いたところです。
時間です。
美濃戸口、八ヶ岳山荘駐車場6:36-(御小屋尾根)-7:52御小屋山7:54-
9:04(2400m辺り休憩)9:13-10:08阿弥陀岳10:28-
10:45中岳のコル-10:54中岳-11:11文三郎尾根分岐-
11:33赤岳11:55-12:11赤岳天望荘12:13-12:16地蔵の頭12:18-
13:05横岳13:14-13:40硫黄岳山荘-13:58硫黄岳14:20-
14:27赤岩の頭14:29-15:07赤岳鉱泉15:14-16:15美濃戸山荘16:17-
16:47美濃戸口
総合時間:10時間11分、歩行時間:8時間36分

時間です。
美濃戸口、八ヶ岳山荘駐車場6:36-(御小屋尾根)-7:52御小屋山7:54-
9:04(2400m辺り休憩)9:13-10:08阿弥陀岳10:28-
10:45中岳のコル-10:54中岳-11:11文三郎尾根分岐-
11:33赤岳11:55-12:11赤岳天望荘12:13-12:16地蔵の頭12:18-
13:05横岳13:14-13:40硫黄岳山荘-13:58硫黄岳14:20-
14:27赤岩の頭14:29-15:07赤岳鉱泉15:14-16:15美濃戸山荘16:17-
16:47美濃戸口
総合時間:10時間11分、歩行時間:8時間36分
バセドウ病で体力、筋力とも極端に落ちていましたが、だいぶ回復。
薬が効いているのでしょう。
先週は、鳳凰山へ。
次回はどこに行くか、、。
北アルプスか、、。
でも結局、2:00とか、、朝早く起きる自信が無くて、
結局、比較的近い八ヶ岳へ。
車中泊を考えねばならないな、、、、とも思います。
選択肢はたくさんの八ケ岳ですが、美濃戸口から久し振りに
御小屋尾根を登って阿弥陀岳、その後は、
赤岳、横岳、硫黄岳と周回することにしました。
2010年6月21日以来の御小屋尾根を含めた南八ケ岳周回となりました。
2012年今年は、6月14日に阿弥陀岳を外して、周回しました。
目覚ましは、3:00にかけました。
いや、つもりでしたが、実際には、3:29。
そして目覚ましがなりました。
頭の中では、3:00。
すぐ止めてまた眠ってしまいました。
起きたら、4:30。
曇りだったせいか、まだ暗かったです。
1時間半の寝坊か、、、、。
いや、良く見ると結局、1時間の寝坊。
急いで支度をして5:10頃自宅出発。
もう明るくなっていました。
コンビニで朝食、昼食購入して、一路道の駅「こぶちざわ」。
ちょっと休憩して富士見高原、、さらに美濃戸口を目指します。
結局、6:25頃、美濃戸口、八ヶ岳山荘の駐車場へ。
途中、編笠山、権現岳、とか西岳、編笠山なども考えましたが、
初志貫徹することにしました。
仮に御小屋尾根登って阿弥陀岳、赤岳まで進んで、天候駄目なら、
時間が遅いなら、地蔵尾根をエスケープすれば良いと考えました。
続く
薬が効いているのでしょう。
先週は、鳳凰山へ。
次回はどこに行くか、、。
北アルプスか、、。
でも結局、2:00とか、、朝早く起きる自信が無くて、
結局、比較的近い八ヶ岳へ。
車中泊を考えねばならないな、、、、とも思います。
選択肢はたくさんの八ケ岳ですが、美濃戸口から久し振りに
御小屋尾根を登って阿弥陀岳、その後は、
赤岳、横岳、硫黄岳と周回することにしました。
2010年6月21日以来の御小屋尾根を含めた南八ケ岳周回となりました。
2012年今年は、6月14日に阿弥陀岳を外して、周回しました。
目覚ましは、3:00にかけました。
いや、つもりでしたが、実際には、3:29。
そして目覚ましがなりました。
頭の中では、3:00。
すぐ止めてまた眠ってしまいました。
起きたら、4:30。
曇りだったせいか、まだ暗かったです。
1時間半の寝坊か、、、、。
いや、良く見ると結局、1時間の寝坊。
急いで支度をして5:10頃自宅出発。
もう明るくなっていました。
コンビニで朝食、昼食購入して、一路道の駅「こぶちざわ」。
ちょっと休憩して富士見高原、、さらに美濃戸口を目指します。
結局、6:25頃、美濃戸口、八ヶ岳山荘の駐車場へ。
途中、編笠山、権現岳、とか西岳、編笠山なども考えましたが、
初志貫徹することにしました。
仮に御小屋尾根登って阿弥陀岳、赤岳まで進んで、天候駄目なら、
時間が遅いなら、地蔵尾根をエスケープすれば良いと考えました。
続く
2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
Posted by Y-chan at 23:40│Comments(0)
│八ヶ岳縦走
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。