ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月21日

尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)

先週の山歩き。
天気の良い日にゆっくり出発で尾白川渓谷経由、日向山に登りました。

(1)はこちらでした。

不動滝に到着。
ここからは、北杜市が通行止めにしている道に入ります。
尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)

通行止めにしていますが、特に危ないところがあるわけでもなく、
登山道もしっかりで、程なくして、矢立石からは通行止めに
されている林道と出合います。
尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)
不動滝から先の道を通行禁止にしているのは、実は、この林道に
問題があるからなのかも知れません。

というのは、、この林道を少し歩いて錦滝に到着するのですが、
その途中に林道崩壊、落石箇所があり、林道ではなくなっているからでしょうか。
人は何とか通れます。
尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)

尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)

そして錦滝。

尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)

ユキワリソウも見えました。
尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)


登山道の様子

(不動大橋~林道出合~錦滝)
案内板などには、通行止めとなっています。
確かに荒れて、梯子なども苔むしていますが、特に問題は感じませんでした。
しかし、今回歩いた林道部分は、さすがに通行止めにするだけあって、
出合から錦滝の部分は、崩壊箇所も数箇所あって、林道の体をなしておりませんでした。
歩行者は通過できますが、、。


続く







2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日
12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで
河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日
2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山
日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日
紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日
同じカテゴリー(山梨百名山)の記事
 2年4ヶ月ぶりのわいわい登山、三ツ峠へ、2017年3月13日 (2017-03-15 17:29)
 12月23日、30km以上歩いた山旅、山友とは三方分山まで (2017-01-01 11:25)
 河口湖から三ツ峠往復、2016年12月12日 (2016-12-21 15:46)
 2016年12月2日、リベンジ、本栖湖-竜ヶ岳-雨ケ岳-毛無山 (2016-12-21 15:29)
 日向山の人気に隠れて、、雨乞岳、2016年11月12日 (2016-11-18 21:53)
 紅葉を求めた昇仙峡、周回、2016年11月4日 (2016-11-09 22:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾白川渓谷と日向山、新緑清冽 2013年5月17日(2)
    コメント(0)