2013年09月08日
1ヶ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(3)
振り返ると甲斐駒ケ岳。

地蔵岳が近づくとお花も多くなります。



まだありました、タカネビランジ。

そしてもう見つかるだろう、、と思っていたところ
最大のお目当てのホウオウシャジンが、、。


そしてオベリスク。

賽の河原に下りて、、


続く
地蔵岳が近づくとお花も多くなります。
まだありました、タカネビランジ。
そしてもう見つかるだろう、、と思っていたところ
最大のお目当てのホウオウシャジンが、、。
そしてオベリスク。
賽の河原に下りて、、
続く
こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
Posted by Y-chan at 23:12│Comments(0)
│鳳凰三山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。