ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月12日

1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。

地蔵岳、賽の河原で休んで出発です。

観音岳までの登り返しが気になります。
つらいですから、、。

アカヌケ沢の頭からホウオウシャジンがたくさん見られました。
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

タカネビランジもまだまだ咲いていました。
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

そして喘いで観音岳山頂。
4名ほどのグループがちょうど出発で、山頂独占。

白峰三山
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

甲斐駒ケ岳やオベリスク、高嶺
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

仙丈ケ岳の山頂部は雲の中
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

十分休んで、薬師岳に向かいます。
この辺りまで来ると、なんか、気がとても楽でした。
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

薬師岳小屋に下って、ちょっとおしゃべり。

砂払岳に登り返して、この写真。
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)

後は、南御室小屋に下って、かなり休憩して,
それから夜叉神峠入り口駐車場へまっしぐら。

身体をぬぐって帰り支度をしていると広河原からの最終バス通過。

良い一日でした。

あれからもう2週間か、、
また山に2週間行っておりません。

時間です。
広河原6:30-6:41白鳳峠入り口-途中で5分休憩-8:54白鳳峠9:00-
9:54高嶺10:20-(アカヌケ沢の頭)-11:02地蔵岳、賽の河原11:12-
(アカヌケ沢の頭)-12:18観音岳12:39-12:57薬師岳13:05-
13:10薬師岳小屋13:23-13:52南御室小屋14:45-15:10苺平-
15:27焼け跡-15:50杖立峠15:53-16:22夜叉神峠16:24-16:47夜叉神峠入り口
総合時間:10時間17分、歩行時間:7時間51分




新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1ヵ月ぶりの山、鳳凰三山縦走、2013年8月29日(4)
    コメント(0)