2009年10月28日
また登りました北岳、09年10月22日(4)
10月22日に北岳に登りました。
昨年も同じ日に登っていました。
ブログの(1)はこちらです。
ブログの(2)はこちらです。
ブログの(3)はこちらです。
北岳肩の小屋を後にしますと、あとは下山の時間が気になるだけ。
二俣までに、12:00ちょっとすぎに戻ればよいと思うのです。
実際その通りになりました。
北岳肩の小屋を過ぎ、小太郎尾根分岐で甲斐駒ケ岳の
最後の雄姿を見て、それからは、いかにも下山という感じになります。
北岳を振り返ります。

昨年も同じ日に登っていました。
ブログの(1)はこちらです。
ブログの(2)はこちらです。
ブログの(3)はこちらです。
北岳肩の小屋を後にしますと、あとは下山の時間が気になるだけ。
二俣までに、12:00ちょっとすぎに戻ればよいと思うのです。
実際その通りになりました。
北岳肩の小屋を過ぎ、小太郎尾根分岐で甲斐駒ケ岳の
最後の雄姿を見て、それからは、いかにも下山という感じになります。
北岳を振り返ります。
いいショット
甲斐駒ケ岳、早川尾根のアサヨ峰、小太郎山が重なります。

北岳肩の小屋を過ぎてからもしばらくは、稜線歩き。
でも小太郎尾根分岐から後は、ひたすら下るだけという感じになります。
今回は、でも、ガスもわずかで、その一帯を見ることができました。




前回9月の時はガスガスでした。
それから二俣。
北岳方面を再び見ます。

それからずんずん下り、広河原。
鳳凰山も競りあがって見えるようになりますね。

やりました。
13:30の乗り合いタクシーに乗れました。
途中、この運転手は数箇所でカメラタイムを作ってくれました。


芦安に到着してから、風呂に入り帰宅。
いい山行でした。
改めてこんな感じでした。
広河原6:04-7:36二俣7:45-9:13八本歯のコル9:16-9:40トラバース分岐9:43
-10:11北岳山頂10:30-10:56北岳肩の小屋11:07-11:17小太郎尾根分岐11:20-
12:07二俣12:10-13:20広河原
総合時間:7時間16分、歩行時間:6時間25分
甲斐駒ケ岳、早川尾根のアサヨ峰、小太郎山が重なります。
北岳肩の小屋を過ぎてからもしばらくは、稜線歩き。
でも小太郎尾根分岐から後は、ひたすら下るだけという感じになります。
今回は、でも、ガスもわずかで、その一帯を見ることができました。
前回9月の時はガスガスでした。
それから二俣。
北岳方面を再び見ます。
それからずんずん下り、広河原。
鳳凰山も競りあがって見えるようになりますね。
やりました。
13:30の乗り合いタクシーに乗れました。
途中、この運転手は数箇所でカメラタイムを作ってくれました。
芦安に到着してから、風呂に入り帰宅。
いい山行でした。
改めてこんな感じでした。
広河原6:04-7:36二俣7:45-9:13八本歯のコル9:16-9:40トラバース分岐9:43
-10:11北岳山頂10:30-10:56北岳肩の小屋11:07-11:17小太郎尾根分岐11:20-
12:07二俣12:10-13:20広河原
総合時間:7時間16分、歩行時間:6時間25分
今年は、キタダケソウ、とても早いようですね、
2016年10月24日、北岳
北岳、降雪前、2015年10月8日
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(3)
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(2)
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(1)
2016年10月24日、北岳
北岳、降雪前、2015年10月8日
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(3)
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(2)
北岳へ、キタダケソウを見てきました、2015年6月25日(1)
Posted by Y-chan at 22:24│Comments(0)
│北岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。