2010年03月17日
雪山の硫黄岳、1年ぶりです、2010年3月17日
赤岩の頭直下、直登は結構怖いですね。

でも山頂では、こんな風景が待っていました。

でも山頂では、こんな風景が待っていました。
4月16日の硫黄岳、八ケ岳、、(2)
4月16日の硫黄岳、八ケ岳、、(1)
硫黄岳、下山します、2010年3月17日(3)
硫黄岳、急斜面を経て山頂へ、2010年3月17日(2)
硫黄岳、林道は凍結、2010年3月17日(1)
八ヶ岳、硫黄岳 09年3月16日(2)、山頂から美濃戸口
4月16日の硫黄岳、八ケ岳、、(1)
硫黄岳、下山します、2010年3月17日(3)
硫黄岳、急斜面を経て山頂へ、2010年3月17日(2)
硫黄岳、林道は凍結、2010年3月17日(1)
八ヶ岳、硫黄岳 09年3月16日(2)、山頂から美濃戸口
Posted by Y-chan at 21:06│Comments(2)
│硫黄岳
この記事へのコメント
おぉ硫黄岳!!
今度行こうと思ってました!!
素晴らしい展望ですね
山頂直下の稜線、風は大丈夫でしたか?
後編楽しみにしてます!!
今度行こうと思ってました!!
素晴らしい展望ですね
山頂直下の稜線、風は大丈夫でしたか?
後編楽しみにしてます!!
Posted by samantha802
at 2010年03月17日 23:15

samantha802
またまた訪問ありがとうございます。
硫黄岳の今回のルートは、
今回の雪の状態の前提では、
赤岩の頭への短いですが直登り
そして、
硫黄岳山頂直下のちょっと嫌なトラバース
そして、
林道の凍結
などなどが嫌なところ、特に前者2つの箇所では、
緊張もしました。
赤岩の頭に上がると強風。
いつものように、
でも厳冬の風ではありませんでした。
目だし帽もあった方が良いかとおもいますが、、、
後編、赤岳鉱泉まで書きました。
Y-chan
またまた訪問ありがとうございます。
硫黄岳の今回のルートは、
今回の雪の状態の前提では、
赤岩の頭への短いですが直登り
そして、
硫黄岳山頂直下のちょっと嫌なトラバース
そして、
林道の凍結
などなどが嫌なところ、特に前者2つの箇所では、
緊張もしました。
赤岩の頭に上がると強風。
いつものように、
でも厳冬の風ではありませんでした。
目だし帽もあった方が良いかとおもいますが、、、
後編、赤岳鉱泉まで書きました。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2010年03月18日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。