2010年06月04日
小川山に登りました、2010年6月2日(1)
小川山を知る人は、ロッククライミングをする方が中心なのでしょうか、、。
金峰山山頂からは、瑞牆山から緩やかにスロープを
描いて到達するところが小川山です。
今年3月1日の金峰山から

そんな小川山、2007年6月に登っていますが、
再訪してみたい衝動に駆られました。
最近、多忙で、新しい山にも行きたいけど色々考える
時間もないような、効率が悪いのか、要領が悪いのか、、。
そんな毎日がこのところ続いていますので、登山口まで
一時間ちょっと、一度登っていて、また登りたくなった小川山を
訪ねることにしました。
梅雨に入る頃ですが、天気の良い日が続いていた
6月2日に登ることにしました。
3,4日は仕事で東京でしたし、
6月1日はC-chanが鳳凰山に行っていたし、、。
選択の余地ありませんね。
というわけで、小川山です
金峰山山頂からは、瑞牆山から緩やかにスロープを
描いて到達するところが小川山です。
今年3月1日の金峰山から

そんな小川山、2007年6月に登っていますが、
再訪してみたい衝動に駆られました。
最近、多忙で、新しい山にも行きたいけど色々考える
時間もないような、効率が悪いのか、要領が悪いのか、、。
そんな毎日がこのところ続いていますので、登山口まで
一時間ちょっと、一度登っていて、また登りたくなった小川山を
訪ねることにしました。
梅雨に入る頃ですが、天気の良い日が続いていた
6月2日に登ることにしました。
3,4日は仕事で東京でしたし、
6月1日はC-chanが鳳凰山に行っていたし、、。
選択の余地ありませんね。
というわけで、小川山です
ルートはこんなところ、、。
時間は、こんな感じでした。
瑞牆山荘上無料駐車場6:28-7:00富士見平7:07-7:22小川山分岐-
8:02八丁平8:05-9:40小川山山頂10:00-11:26八丁平11:30-
12:08小川山分岐-12:16富士見平12:24-12:44瑞牆山荘上無料駐車場
総合時間:6時間16分、歩行時間:5時間34分
お分かりの通り、瑞牆山や金峰山に登るときと同じ、登山口からでした。
信州側はわかりませんが、この山、甲州側からは、この登山口からです。
それで、6月2日は歯医者の予約が15:30。
なんとも山に行く日としては、中途半端な時間です。
もともと14:00の予約でした、、、。
逆算して、12:30には下山したい、、、。
3:00には起きて、支度して、4:00前出発。
遅くとも5:00過ぎには、歩き出す予定でしたが、
目が覚めたのは、なんと、4:30。
3:00に一度目を覚ましましたが、そのまま、、、
目的地変更も考えましたが、何とか、5:00過ぎに出発。
コンビニにも寄って6:00過ぎに瑞牆山上無料駐車場着。
何とかなりそうです。
瑞牆山荘上無料駐車場を6:28に出発して、7:00富士見平到着。
7:07には富士見平を出て、瑞牆山方面向かい、天鳥川出合へ下る前に
7:22小川山分岐到着でした。
朝の駐車場といきなりのごみ。


富士見平までの間で見えた瑞牆山と天鳥川出合いの手前、小川山への分岐。


続く
時間は、こんな感じでした。
瑞牆山荘上無料駐車場6:28-7:00富士見平7:07-7:22小川山分岐-
8:02八丁平8:05-9:40小川山山頂10:00-11:26八丁平11:30-
12:08小川山分岐-12:16富士見平12:24-12:44瑞牆山荘上無料駐車場
総合時間:6時間16分、歩行時間:5時間34分
お分かりの通り、瑞牆山や金峰山に登るときと同じ、登山口からでした。
信州側はわかりませんが、この山、甲州側からは、この登山口からです。
それで、6月2日は歯医者の予約が15:30。
なんとも山に行く日としては、中途半端な時間です。
もともと14:00の予約でした、、、。
逆算して、12:30には下山したい、、、。
3:00には起きて、支度して、4:00前出発。
遅くとも5:00過ぎには、歩き出す予定でしたが、
目が覚めたのは、なんと、4:30。
3:00に一度目を覚ましましたが、そのまま、、、
目的地変更も考えましたが、何とか、5:00過ぎに出発。
コンビニにも寄って6:00過ぎに瑞牆山上無料駐車場着。
何とかなりそうです。
瑞牆山荘上無料駐車場を6:28に出発して、7:00富士見平到着。
7:07には富士見平を出て、瑞牆山方面向かい、天鳥川出合へ下る前に
7:22小川山分岐到着でした。
朝の駐車場といきなりのごみ。
富士見平までの間で見えた瑞牆山と天鳥川出合いの手前、小川山への分岐。
続く
2017年の山、雲取山へ、11年ぶりだった
瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(1)
黒金山?、3年ぶりに登りました 2010年6月15日(3)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(2)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(1)
小川山に登りました、2010年6月2日(3)
瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(1)
黒金山?、3年ぶりに登りました 2010年6月15日(3)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(2)
黒金山?、 3年ぶりに登りました、2010年6月15日(1)
小川山に登りました、2010年6月2日(3)
Posted by Y-chan at 23:42│Comments(2)
│奥秩父山行
この記事へのコメント
確かに一度登ってみたい山です。
私もこの冬金峰山に登った時、小川山がきれいに見え、魅力を感じました。
岩登りでも有名ですし、一度訪れたいと思っています。
私もこの冬金峰山に登った時、小川山がきれいに見え、魅力を感じました。
岩登りでも有名ですし、一度訪れたいと思っています。
Posted by 山谷行蔵 at 2010年06月05日 07:36
山谷行蔵さん
コメントありがとうございます。
この山、今回のコースですと、わずかの岩峰以外は樹林の歩きで、岩登りの体験はできません。
信州側の廻り目周辺が、そうしたゾーンのようですが、、。
静かな山行きができる山なのかと思います。
Y-chan
コメントありがとうございます。
この山、今回のコースですと、わずかの岩峰以外は樹林の歩きで、岩登りの体験はできません。
信州側の廻り目周辺が、そうしたゾーンのようですが、、。
静かな山行きができる山なのかと思います。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2010年06月05日 14:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。