2010年11月04日
晩秋、初冬の瑞牆山 2010年11月2日(1)
11月2日に瑞牆山に登りました。
11月1日かと思われますが、富士山も白峰三山も仙丈ケ岳も白くなりました。
そんな日に登りました。
既に書きましたが、、、
当日はC-chanが長い距離を歩く山の日でしたので鳳凰に行きました。
白峰三山は、すっかり雪化粧していたようです。
というわけで、私は、本来、3日が山の日で、木、金は東京ですが、
3日は、子供にバスで東京に遊びに行くと約束したのでした。
一度は、原宿とか、渋谷を見せてあげたいのです。
そんなわけで、C-chanが朝早く出発して、私は、洗濯、掃除、ごみだし、
子供見送りを済ませ、少し遅れて、8:20頃、自宅発。
昨年も11月初旬に登っている瑞牆山を目指します。
昨年の記録を見ますともう瑞牆山でも雪だったのですね。
17:00に歯医者の予約もあり、瑞牆山に行くときには、
普段は使わない高速道路に乗りました。
白根ICから須玉IC。
富士山もくっきりで、期待を持たせ、高速に乗ってからも
真っ白な間ノ岳、農鳥岳、薄っすら白くなっていた甲斐駒ケ岳、
こちらも薄っすら白くなっていた八ケ岳を眺めて、これはいいぞ、、、、。
それから山間の道をみずがき山自然公園へ。
既にカメラマンもいますね。

11月1日かと思われますが、富士山も白峰三山も仙丈ケ岳も白くなりました。
そんな日に登りました。
既に書きましたが、、、
当日はC-chanが長い距離を歩く山の日でしたので鳳凰に行きました。
白峰三山は、すっかり雪化粧していたようです。
というわけで、私は、本来、3日が山の日で、木、金は東京ですが、
3日は、子供にバスで東京に遊びに行くと約束したのでした。
一度は、原宿とか、渋谷を見せてあげたいのです。
そんなわけで、C-chanが朝早く出発して、私は、洗濯、掃除、ごみだし、
子供見送りを済ませ、少し遅れて、8:20頃、自宅発。
昨年も11月初旬に登っている瑞牆山を目指します。
昨年の記録を見ますともう瑞牆山でも雪だったのですね。
17:00に歯医者の予約もあり、瑞牆山に行くときには、
普段は使わない高速道路に乗りました。
白根ICから須玉IC。
富士山もくっきりで、期待を持たせ、高速に乗ってからも
真っ白な間ノ岳、農鳥岳、薄っすら白くなっていた甲斐駒ケ岳、
こちらも薄っすら白くなっていた八ケ岳を眺めて、これはいいぞ、、、、。
それから山間の道をみずがき山自然公園へ。
既にカメラマンもいますね。
雨の影響が残っていて、全体的に沢の水量が多く、
登山道も沢状態になっているところがたくさんありました。
また、滑りやすいところも多かったです。
大雨の後は、避けたい感じがします。
みずがき山自然公園~小川山分岐までは、迷路のような
登山道もあり、一度は歩いたことがありますが、
あまり時間もないので、パスして、林道を歩きます。
小川山林道です。
紅葉、黄葉が良い感じでした。


途中から、ラフになって、水溜りもありました。
特に危ないところもありません。
熊にも注意ですね。


小川山分岐~不動滝へは、少しずつ高度を上げていきます。
朽ちた木の橋などがその後も続きますが、
乗らないように。
滑ります。
私は、一度だけ、乗って、すべって転倒、、。


何度か手すりの付いた木の橋を渡りますが、ここも滑りやすいので、
気をつけます。


そして、不動滝です。
雨が多かったのか、不動滝の水量が多かったようです。

朝遅く出発し、17:00にも歯医者の予約があることから、
少し早足になったかもしれません。
みずがき山自然公園(芝生公園)を9:40に出発して、
9:57小川山林道分岐に到着、すぐに10:01出発して、
10:36不動滝に到着しました。
続く
登山道も沢状態になっているところがたくさんありました。
また、滑りやすいところも多かったです。
大雨の後は、避けたい感じがします。
みずがき山自然公園~小川山分岐までは、迷路のような
登山道もあり、一度は歩いたことがありますが、
あまり時間もないので、パスして、林道を歩きます。
小川山林道です。
紅葉、黄葉が良い感じでした。
途中から、ラフになって、水溜りもありました。
特に危ないところもありません。
熊にも注意ですね。
小川山分岐~不動滝へは、少しずつ高度を上げていきます。
朽ちた木の橋などがその後も続きますが、
乗らないように。
滑ります。
私は、一度だけ、乗って、すべって転倒、、。
何度か手すりの付いた木の橋を渡りますが、ここも滑りやすいので、
気をつけます。
そして、不動滝です。
雨が多かったのか、不動滝の水量が多かったようです。
朝遅く出発し、17:00にも歯医者の予約があることから、
少し早足になったかもしれません。
みずがき山自然公園(芝生公園)を9:40に出発して、
9:57小川山林道分岐に到着、すぐに10:01出発して、
10:36不動滝に到着しました。
続く
遅く出発、でも充実の瑞牆山周回、2016年11月7日
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(3)
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(2)
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(1)
人気の瑞牆山を周回しました、2012年7月30日
2012年4月9日、凍結の瑞牆山(2)
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(3)
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(2)
瑞牆山を歩いてきました 2012年10月15日(1)
人気の瑞牆山を周回しました、2012年7月30日
2012年4月9日、凍結の瑞牆山(2)
Posted by Y-chan at 22:55│Comments(0)
│瑞牆山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。