ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月27日

雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)

性懲りもなく、、

鳳凰山にも雪が降りました。
自宅からは、鳳凰山の薬師岳のみ窓から見えるのですが、真っ白でした。
雪が気になっていましたので、観音岳の雷鳥探しもかね、土曜日ですが、山に行きました。
今月で、2回目の鳳凰山で薬師岳、観音岳。
11月10日に登っていました。
土曜日の山となったのは、次の週もカレンダーを見ると行事が色々、
日曜日は自治会のクリーン作戦、火曜日はC-chanの山、車の点検、
水曜日は天気がイマイチらしい、木曜日、金曜日は、東京、、、そんな訳でした。

しかし鳳凰は静かでした。
土曜日でもう少し人がいるかと思いましたが、意外に少なく、
確か観音岳まで行ったのは、4名かと、、、。

駐車場では知り合いに会い、途中まで一緒に。

天候は素晴らしく、11月10日は強風で、
途中から隠れてしまった白峰三山も素晴らしかったです。
雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)


雪は、2300mくらいから、現れ、焼け跡を通過後、本格的に登山道を覆います。
湿った雪の為か、踏んだところが凍結しているところも多く、
特に苺平前後、南御室小屋から薬師岳へのはじめ、、辺りが難儀しました。
とはいえ、アイゼンは使用しませんでした。
使用しても良いと思います。

稜線も思いのほか、雪が多く、時間がかかりました。
そのため、11月10日より、1時間多く時間がかかっています。

11月10日の時間
夜叉神峠入り口駐車場6:35-7:17夜叉神峠7:28-8:24杖立峠8:30-9:06焼け跡9:10-
9:38苺平-9:53辻山9:55-10:15南御室小屋10:30-11:24薬師岳小屋11:27-
11:33薬師岳山頂11:40-12:03観音岳12:17-12:37薬師岳12:40-
13:23南御室小屋13:43-14:12苺平-14:32焼け跡14:37-15:00杖立峠15:05
-15:35夜叉神峠-16:00夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:9時間25分、歩行時間:7時間50分



今回の時間
夜叉神峠入り口駐車場6:31-7:11夜叉神峠7:21-8:12杖立峠8:16-8:44焼け跡8:49
-9:22苺平9:24-9:41辻山9:44-10:07南御室小屋10:27-11:50薬師岳山頂11:55-
12:40観音岳12:56-13:27薬師岳13:34-14:24南御室小屋14:37-15:06苺平15:08-
15:30焼け跡15:32-15:54杖立峠16:00-16:28夜叉神峠16:31-16:57夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間26分、歩行時間:8時間48分



今回も雷鳥は見えず、、。
観音岳から先のトレースは消えているようでした。

穏やかだったので、強風もなく、その面からの困難はありませんでした。
雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)

詳細は後日です。



新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

この記事へのコメント
あぁ~行きたいなぁ~!!
この時期ならまだ下界に雪は降っていないから
夜叉神まで車で行って
テント泊できますね!!

素晴らしいです・・・

えぇもちろん私は稜線では設営しませんので・・・
Posted by samantha802samantha802 at 2010年11月28日 22:03
samantha802さん

1月中旬くらいまでなら、何とか、、雪も
それほど多くなく、、、でも、もちろん、
盆地で雪降ってしまいますと、夜叉神峠までが、、

鳳凰は年末年始、南御室とか薬師岳小屋は
営業しますので、安心ですよ、、。

昨日は、穏やかで、眺望は抜群でした。


Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年11月28日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(1)
    コメント(2)