ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月22日

久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

今日は、雨後晴れの当地の天気でした。
青空が見えると気持ち良いですね。
でも山はほとんど雲の中、、。


さて、、
もう1週間も経過したのですね。
過日の周回記録です。
(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。
(4)はこちらでした。

横岳山頂から、最後のピーク硫黄岳に向かいます。
ようやくガスも切れ始め、一面のガスから周囲が見えるようになっていました。
諏訪の方面ですね。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)
大同心などですね
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

やっぱり荒々しいですね。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

横岳山頂からすぐ梯子などがあり、まだ気を抜けません。

それでも、そうした難所、、慎重に行けば、問題はないと思いますが、、、、
を越えて、硫黄岳をしっかり捉えるようになると気持ちは楽になりますね。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

当日は、良かったですが、台座の頭から硫黄岳山荘辺りは、
強風のことが多いですね。


そして、硫黄岳山荘を過ぎ、最後の登り返し、、。
いつも苦しいところです。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

そして硫黄岳。
爆裂火口はしっかり写真に納めます。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

硫黄岳山頂からの赤岳、中岳、阿弥陀岳のこの構図が良いです。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

硫黄岳山荘に泊まるという男性としばし歓談。
日帰りでも良かったかな、、なんて仰っていましたが、
やはり山はゆっくりされたほうが、、。
私は、なかなかそうは行きませんが、、。

さて、硫黄岳山頂をあとにして、時折、残雪残る登山道を赤岳鉱泉へ。
テント者もいますね。

しばし休憩して、北沢を下り、それから林道、そして美濃戸山荘。
やまのこ村のところでカモシカさん。
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)

それから美濃戸口まで、、。
車が何台か追い抜いていきました。

充実した登山も終わり。
雨にも降られず、梅雨の晴れ間の良い山行きでした。

横岳からの登山道の様子です。
(横岳~硫黄岳)
途中までストック収納。
横岳山頂からもしばらく鎖、梯子があります。
バランスを崩さぬよう、ストックも収納して進みました。
硫黄岳に近づく風が強いことが多いですが、今日は穏やか。
硫黄岳への登りでは、ガスがかかっている
ことが多かったですが、今日は、ガスもかからず、
ルートがはっきり見えました。

(硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸)
硫黄岳山頂からの下り口、ケルンに注意します。
山頂からしばらく進んだ赤岩の頭からの下降点も注意します。
その後は、普通の登山道。
赤岩の頭から赤岳鉱泉までの樹林帯には、結構雪が残っています。
ただ、途切れますし、何とかかわして進むことができます。


今回の時間です。
美濃戸口、八ヶ岳山荘7:06-7:48美濃戸山荘7:53-
9:41行者小屋9:55-10:53文三郎尾根分岐10:55-
11:21赤岳南峰、北峰11:43-11:59赤岳天望荘12:02-
12:57三叉峰-13:08横岳13:20-14:08硫黄岳14:36-
15:35赤岳鉱泉15:42-16:45美濃戸山荘-17:18美濃戸口、八ヶ岳山荘
総合時間:10時間12分、歩行時間:8時間39分


本当は、美濃戸口から御小屋尾根経由、阿弥陀岳も含めて
このコースを回る予定でしたが、朝起きれず、出発が遅くなり、
阿弥陀岳をスキップしました。
反省、、次回は、阿弥陀岳も含めて、、周回したいです。





2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走
過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ
八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日
再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日
ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走
2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回
同じカテゴリー(八ヶ岳縦走)の記事
 2016年7月1日、コマクサ観察、八ケ岳縦走 (2016-07-10 21:12)
 過日、2016年5月23日、八ケ岳、ホテイラン、ツクモグサ (2016-06-10 22:30)
 八ケ岳周回縦走、硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳、2015年6月29日 (2015-07-05 16:12)
 再びツクモグサ、そしてホテイラン、2015年5月25日 (2015-06-01 15:46)
 ツクモグサが咲いていた2015年5月14日、八ケ岳縦走 (2015-05-17 22:32)
 2014年10月29日は、赤岳、横岳、硫黄岳周回 (2014-11-21 23:23)

この記事へのコメント
今日(23日)、杣添尾根から横岳を往復してきました。ツクモグサの実物を見てきました。多分に刺激された感があります。
本当は縦走したかったんですけど・・・しなくて良かったです。

海ノ口登山口に置いた車のバッテリーがあがって、大弱り。
でも一緒に登っていたご夫婦が下山も一緒だったので、ブースターケーブルで助けてもらいました。
縦走していたらJAFを呼ぶしかなかった。夏の暑い日にバッテリートラブルなんて初めてです。
Posted by 平田 at 2012年06月23日 21:46
平田さん

今日は、当地からも時間によって、八ケ岳が見えていました。
今日は、朝、目にプラスチック包みを誤って、目に刺してしまい、
急遽、目医者へ。
大事はないようですが、PC見つめていると涙が、、。
左目です。

ですから、天気の良さそうな明日も山には行かず、、。
杣添尾根は登ったことがありません。
横岳への近道ですが、、、。
ツクモグサ、良かったですね。

私もまた、八ケ岳歩きたいです。

バッテリー、助けてくれる人がいて良かったですね。
弱っていたのでしょうか、、??

私は経験ないのですが、おそらくJAFを呼ぶでしょう。
そういえば、外での車のトラブルはありません。
一度経験したパンクも自宅で気づいたものだったし、、。

今週というか、来週というか、、、山お休みかもです。
ネタがなくなってしまいます、、。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2012年06月23日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久し振りに赤岳、横岳、硫黄岳、2012年6月14日(5)
    コメント(2)