ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月09日

GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)

GWの5月3日、仕事もあり、連続で山にいけないので、日帰りで、
いつもの鳳凰三山に登りました。

(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。

13:31に南御室小屋に到着しましたが、その頃
トオルさんkimatsuさんやお仲間がテント場で雪上宴会だったようです。

そんなことは、露知らず。
テント場に向って、トオルさんともkimatsuさんとも叫ばず、、、。

トオルさんとは夜叉神峠入り口駐車場でもすれ違っていたようだし、
kimatsuさんも私が薬師岳に登っている砂払岳あたりか、手前の樹林帯で
すれ違っていたようだし、一部の皆様とは夜叉神峠入り口から登り始めて、
夜叉神峠までの間に追い抜いていたし、、、。

いろいろです。

さて、南御室小屋でも、薬師岳小屋に続いて、50分もゆっくりしました。
奥のほうで久し振りに話が弾みました。

14:21には、南御室小屋を出発です。
GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)


それからの時間は、こんな感じでした。
14:48苺平14:54-15:42杖立峠15:48-
16:26夜叉神峠16:36-16:58夜叉神峠入り口駐車場


アイゼンも着けずにどんどん下りました。
時には、わざと滑らしながら、、。

GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)

高度を下げてくると今度は、日当たりの良いところは泥濘。
樹林帯の日当たりの悪いところはシャーベット。
悩ましい登山道となります。

GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)

いつも通っていてもこんな動物のようなオブジェに初めて気が付いたり、、、。
GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)

一番気を使ったのは、杖立峠の道標のある場所の手前300mくらいから、
その杖立峠まで、、、。
シャーベットに、ところどころ斜面がきつく、アイゼン着けていれば、早かったでしょうが、
アイゼンなしで、滑らないように気を遣いました。

でも無事に夜叉神峠。
GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)

女性が仲間と共に、もう一人の女性を待っていました。
会わなかったかと、、。
うーん、心当たりありませんでした。

どうして、仲間でばらばらになったのかは?
その後、どうなったでしょうか、、。

夜叉神峠からは小走りに、、
観光客も数組。
どんどん鈴を鳴らしながら、あたかもパッシングして、追越をかけるかのように
威圧的に、、、、?、下りました。

駐車場で、からだをぬぐって着替えました。


再び今回の時間です。
夜叉神峠入り口駐車場5:08-5:52夜叉神峠6:06-
7:01杖立峠、アイゼン7:14(途中でアイゼン外す)-8:25苺平8:30-
8:50南御室小屋9:25-10:19薬師岳小屋10:24-10:32薬師岳山頂10:36-
11:03観音岳11:35-11:55薬師岳12:00-12:08薬師岳小屋12:58-
13:31南御室小屋14:21-14:48苺平14:54-15:42杖立峠15:48-
16:26夜叉神峠16:36-16:58夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:11時間50分、歩行時間:7時間55分、


小屋ではゆっくりしました。



新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日
登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日
2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました
また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山
3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日
雨にも降られた、鳳凰山観音岳まで 2016年8月5日
同じカテゴリー(鳳凰三山)の記事
 こんなんで、遭難救助求めるのかな、、最近安易な事例多数 (2018-05-18 22:36)
 新年、2回目の山、鳳凰山、観音岳まで、2017年1月7,8日 (2017-01-14 14:44)
 登り始めは滝巡り、ドンドコ沢、五色滝まで、2017年1月6日 (2017-01-14 14:04)
 2016年登り納め、大晦日の鳳凰山、観音岳まで、また登りました (2017-01-01 11:50)
 また山頂、稜線は独り占め、2016年12月19日の鳳凰山 (2016-12-21 16:03)
 3ヶ月振りの鳳凰山、観音岳まで、辻山も、、2016年11月16日 (2016-11-18 22:17)

この記事へのコメント
Y-chanさん、おはようございます。♪
GWの頃でも鳳凰山に登れるんですね。
素晴らしい景色と雪の道、参考になりました。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2010年05月10日 05:43
クロちゃんさん

GWでも結構、鳳凰山登っていました。
久しぶりの賑わいでした。


これからは、どんどん雪解けが進むでしょうか、、、。


また行きますよ。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年05月10日 23:50
一週間ほどお邪魔していませんでしたが、昨日からまた楽しませて頂きました。

まずお詫びしなければなりません。折角ブログにご訪問頂き、しかもコメントまでしてもらいながら、何処に入っているかも判らずお礼もしませんでした。

もともとPCの知識が乏しいのですが・・・最初の設定が頂いたコメントに対し【確認してから公開】になっていたようです。

これに懲りずにまたご訪問ください。そして興味をそそる部分がありましたら、またご指導をお願いします。
Posted by 平田影郎 at 2010年05月11日 20:03
平田さん

こんにちは、、
そうでした、、コメントしていましたが、
最近ばたばたで、、、、
コメントしたことも、忘れていたような感じで、、、。
こちらこそ、すみません。
またコメントしますので、よろしくお願いします。

PCとかインターネット。
操作は勘で行っていますが、知らないこと多すぎますね、、、。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年05月12日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(4)
    コメント(4)