ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月15日

新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)

もう1週間も前の12月6日に前日に雪が降った大菩薩に登りました。
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。

その後、12月11日にも雪が降っておりますので、状況は変わっています。

さて、下山です。
10:38に大菩薩峠を出発。

登山道は歩きやすいです。
前日降ったばかりですから、踏み固められておりません。
今頃はカチカチではないでしょうか、、。
新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)


さて、まだ団体でどんどん登ってきます。
登山道でドンと座って、富士山撮っています。

途中、いつも営業しているのかいないのか、わからない富士見山荘から富士山を。
新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)

大菩薩峠~福ちゃん荘

この区間も人がどんどん雪を踏み固めていくので、もうしばらくしたら、
斜度も大きくないのに油断しがちな場所となるでしょう。
一部はスケートリンク並みになるでしょうか、、。
経験済みですから、、、。
今日は、まだまだ大丈夫でした。

福ちゃん荘
新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)

福ちゃん荘~上日川峠
登山道でも車道でも歩けます。
登山道は、日当たりが良いので、既にぐちゃぐちゃ、
水溜りもできたところもあり、途中から車道に下りて下りました。
車道も朝夕は凍結するでしょうか、、。
上日川峠までの道は、雪も降っており、当日は、
開通していましたが、今現在は、冬季閉鎖です。


そうそう、大菩薩の今日、ハンターが入山しており、
犬の吠える声が聞こえ、銃声も、少なくとも8発は聞いております。

下山時、富士見荘のところに止めてあった迷彩の、確か、
ジェミニ、その車の中には、銃のケースが見えました。

恐ろしいです、誤って撃たれたら、
今山梨県では、どこでもシカ、サルなどを駆除して良いようです。
御気をつけて、、。

上日川峠、当日は、まだ車が入ってきていました。
新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)

上日川峠~丸川峠分岐
忍耐の必要な歩きです。
眺望もなくなり、とにかく下るのみ。
途中で雪もなくなり、落ち葉の上を歩いたり、
ちょっと車道に出たりしますが、とにかく変化が乏しいです。
途中、南アルプスを展望する場所もありますが、それとて
稜線からの景色に比べたら、見劣りするので、とにかく忍耐の歩きになります。

下山してから、風呂にも入らず、2人で自宅に直帰しました。
途中、周囲の山々が良く見え、色々山についてわかることをOさんに伝達しました。

それにしても東京が肉眼で見えるなどいい登山でした。
このコースは、周遊ができ、大菩薩の北斜面と南斜面を体験できる、良いコースです。
何度も歩いています。

登山道は、以外にも前日の雪で、苦労するほどのことはないものの、
意外に雪があり、特に大菩薩嶺から大菩薩峠のハイライトでは、いい感じで歩けました。
天気はよし、富士山よし、強風でもなく、、、。
言うことありません。

充実しました。

Oさんも大満足です。

下山時はこのような感じでした。
11:08福ちゃん荘11:13-11:30上日川峠11:33-12:20丸川峠分岐

全体では、
丸川峠分岐6:34-7:57丸川峠8:07-9:20大菩薩嶺9:34-(稜線はゆっくり)
-10:26大菩薩峠10:38-11:08福ちゃん荘11:13-11:30上日川峠11:33-
12:20丸川峠分岐
総合時間:5時間46分、歩行時間:5時間2分(実際は、もう少し短い)




大菩薩から大菩薩嶺を南下、2015年6月2日
過日、12月8日、大菩薩嶺を周回
3月31日の大菩薩嶺、大菩薩峠周回
久し振りの山、大菩薩嶺周回、2013年2月25日(2)
久し振りの山、大菩薩嶺周回、2013年2月25日(1)
また大菩薩周遊しました、2012年3月12日(1)
同じカテゴリー(大菩薩嶺)の記事
 大菩薩から大菩薩嶺を南下、2015年6月2日 (2015-06-10 10:11)
 過日、12月8日、大菩薩嶺を周回 (2014-12-29 22:46)
 3月31日の大菩薩嶺、大菩薩峠周回 (2014-04-04 23:35)
 久し振りの山、大菩薩嶺周回、2013年2月25日(2) (2013-03-19 14:57)
 久し振りの山、大菩薩嶺周回、2013年2月25日(1) (2013-02-26 11:59)
 また大菩薩周遊しました、2012年3月12日(1) (2012-03-12 22:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新雪を踏んだ大菩薩嶺、大菩薩峠周遊、09年12月6日(4)
    コメント(0)